【宿泊記】宵待ちの宿 萩一輪|無料サービスが充実!(山口県/はぎ温泉)

温泉旅
記事内に広告が含まれています。
ふぁむ
ふぁむ

日々のストレスを温泉宿で癒す♡ふぁむです。

今回は、山口県萩市にあるお宿『宵待ちの宿 萩一輪』に宿泊したので、感想をお伝えしたいと思います。

旅館選びのご参考にどうぞ〜。

この記事は2024年2月に宿泊した体験内容になります。

宵待ちの宿 萩一輪』は、山口県萩市にあるお宿です。

お宿は夕陽百選に選ばれた菊ヶ浜海岸の目の前にあり、お宿の足湯テラスや露天風呂付き客室からは海が一望できます。

客室は全30室あり、なかには温泉付きの客室もあります。

無料サービスがとても充実していて、ラウンジでのドリンクサービスや枕の貸出しサービスなどがあります。

スチーマー美顔器やヘアアイロン、マッサージ機などが完備された女性専用のセルフエステヒーリングルームもあり、女性に優しいお宿です。

記事のポイント
  • 『宵待ちの宿 萩一輪』の個人的評価 ★3.7
  • キレイな海沿いにあるお宿
  • 無料サービスが充実
  • 広い温泉でゆったり
  • アメニティが充実
  • 食事の質がもう少し上がると満足度アップ

\『宵待ちの宿 萩一輪夕景の宿』の予約サイトはこちら↓/

『宵待ちの宿 萩一輪』の個人的評価

私の個人的な評価はこんな感じです↓

項目評価 ※5段階で評価してます(評価基準:普通=3.0)
総合評価3.7
施設・客室4.0
サービス4.5
温泉・風呂3.7
夕食3.5
朝食3.0

無料サービスが充実していて、とても楽しめました!

食事はもう少しがんばって欲しかったというのが正直な感想です(。-_-。)

今回利用した宿泊プラン・料金

今回は『じゃらん』で予約しました。

客室はデザイナーズ客室(客室風呂なし)、食事は基本会席を予約しました。

今回宿泊したときは外壁工事のため、17時以降チェックインのプランがありました。

それにより、普段よりお得に宿泊できました(*´꒳`*)

宿泊料金は大人2人1泊2食付きで、じゃらんクーポン4,000円分を利用して、36,580円でした。

\『宵待ちの宿 萩一輪夕景の宿』の予約サイトはこちら↓/

施設・客室

立地・アクセス

お宿は山口県萩市にあります。

お宿までのアクセスには車がオススメです。

バスや電車などの公共交通機関でも行くことはできますが、車の方が利便性が高いと思います。

駐車場は広く、無料で利用できます。

お宿の目の前には菊ヶ浜海岸というキレイなビーチがあります。

お宿の目の前にある菊ヶ浜海岸

夏は海水浴も楽しめそうですね~(*´꒳`*)

お宿から徒歩で行ける距離に萩城跡指月公園や萩八景遊覧船徒歩があるので、気軽に観光もしやすいです。

施設

建物自体は古い感じがしますが、リノベーションされているようで内装はキレイです。

部屋数がそんなに多くあるわけではないので、ラウンジなどの共用スペースは混雑せずに利用できました。

ラウンジ、足湯テラスからはお庭と海が見えて、ドリンクを飲みながらゆったり過ごせました。

足湯テラスからの眺め

足湯の湯加減はちょっと熱かったです(;’∀’)

タオルは用意されていました。

ラウンジでの無料ドリンクサービスは後で詳しく紹介したいと思います。

お宿には売店があり、地元のお土産やお宿に設置されているシャンプーやスクラブなどが販売がされていました。

客室

客室は全30室あり、なかには温泉付きの客室もあります。

今回は『デザイナーズ客室 Btype』という客室に宿泊しました。

※こちらの客室に温泉は付いていません。

『デザイナーズ客室 Btype』の客室

客室は26m2の広さがあり、2人で宿泊するには十分すぎる広さでした。

琉球畳スペースとフローリングスペースがあり、フローリングスペースにはソファやマッサージ機がありました。

それぞれのスペースにはテレビが設置されていました。

客室にテレビが2台あるのは贅沢ですね。

DVDプレイヤーがあったので、DVD鑑賞もできます。

ベッドはダブルサイズが2台あり、広々と大の字になって寝ることができました(^^♪

客室には空の冷蔵庫(ミニ冷凍庫付き)、栓抜きなどが設置されていて、緑茶、ほうじ茶、お茶菓子などが用意されていました。

トイレと洗面台はそれぞれ独立してます。

客室のアメニティは歯ブラシと保湿のBBクリームくらいで、洗顔やクレンジングなどのアメニティは必要なものをロビーでもらっていくという感じでした。

ただ、大浴場のアメニティがかなり充実していたので、もらわなくても特に困らなかったです。

客室のドライヤーの性能は普通でした。

普段、高性能ドライヤーを使っている方はMyドライヤーを持参された方がいいかと思います。

ちなみに私はリファのドライヤーを愛用していて、旅行に行くときはいつも持参してます。

\ こちらの記事も合わせてどうぞ! /

サービス

接客

スタッフの方が丁寧に施設を案内してくれました。

対応も良かったです。

ラウンジでの無料ドリンクサービス

ラウンジでは無料ドリンクサービスがありました。

ビール、チューハイ、ソフトドリンク、コーヒー、アイス、ちょっとおつまみ(私が宿泊した時はポップコーンでした)が無料でいただけました。

客室への持ち込みOKでした。

夕食会場への持ち込みは禁止

夏みかんチューハイ、美味しかったです♡

夏みかんチューハイ

有料ですが、日本酒の利酒コーナーもありました。

こちらは夕食会場への持ち込もOKでした。

日本酒の利酒コーナー

ラウンジでのサービスは提供時間が決まっているので、時間を確認して利用しましょう。

サービスを十分楽しむには早めのチェックインがオススメです!

女性専用のセルフエステヒーリングルーム

セルフエステヒーリングルームは女性専用スペースで、無料で利用できます。

スチーマー美顔器、ヘアアイロン、ドライヤーなどが設置された化粧台が10席くらいありました。

セルフエステヒーリングルームの一席

しかも、席にはフットマッサージ機が設置されていて、マッサージしながらお手入れができます♡

ドライヤーの性能は客室のものより高性能でした。

スチーマー美顔器も高性能なものだったので、複数のコースが備わっていました。

スチームが温かくて気持ちよかったです♡

ヘアアイロンもあるので、朝の身支度にも良いですね( *´艸`)

また、マッサージチェアや夏みかんジュースなども設置されていて、女性に嬉しいサービスが充実していました。

夏みかんジュース、美味しかったです♡

枕貸出サービスや漫画コーナーなどのサービスもあり

他にも様々なサービスが提供されていました。

枕貸出サービスや漫画コーナー、マッサージ機、足癒浴(岩盤浴の天然石を使用して足裏を温めるもの)なども無料で利用できました。

枕貸出サービスでは自分好みの枕を選んで借りることができます(^^♪

枕貸出サービスコーナー

枕の種類には低反発枕やそば枕などがありました。

漫画コーナーはラウンジにあり、最新の漫画もありました。

ラウンジでドリンクを飲みながら、のんびり漫画タイムも良いですよ(*´꒳`*)

もちろん、無料サービス以外にスパや整体などの有料サービスもありました。

温泉・風呂

お風呂は大浴場、中浴場、貸切風呂がありました。

大浴場、中浴場は男女入れ替わり制です。

温泉の泉質はカルシウム・ナトリウム-塩化物冷鉱泉です。

源泉かけ流しではないです。

お湯は無色透明で、サラサラしていました。

匂いはほんのり温泉の匂いがして、強くはなかったです。

湯加減は湯舟によって異なりましたが、大体ちょうど良い〜少し熱いくらいで入浴しやすかったです。

大浴場『月見の湯』・中浴場『海風の湯』

大浴場『月見の湯』と中浴場『海風の湯』は男女入れ替わり制です。

どちらの浴場も広いですが、『月見の湯』はより広かったです。

各浴場の設備はこんな感じです↓

  • 大浴場『月見の湯』
    • 内湯
    • 半露天陶器風呂
    • 半露天檜風呂
    • サウナ
  • 中浴場『海風の湯』
    • 内湯
    • 釜風呂
    • 露天岩風呂
    • 露天陶器風呂

個人的には『海風の湯』の方が露天風呂が開放的で好きでした(*^-^*)

洗い場は『月見の湯』の方がたくさんありました。

夜の時間帯は『月見の湯』が女性だったので、洗い場で困ることはなかったです。

洗い場にはシャンプーバーがありました。

複数種類のシャンプー・コンディショナーから好みのものを選んで使うことができました。

また、いい香りがするスクラブなどもあり、アメニティは充実していました。

いろいろ使えて楽しい(*´ω`*)

脱衣所は寒くもなく、快適でした。

脱衣所のアメニティもとても充実していました。

クレンジングや化粧水、乳液、ボディクリーム、ヘアトリートメント、くし、ヘアゴムなどが揃っていて、何も持参しなくても全然困らないです。

タオルも小さいタオルであれば、脱衣所に置いてありました。

脱衣所にタオルが設置されているのは嬉しい♡

バスタオルはなかったので、必要な方は客室から持参しましょう。

脱衣所のドライヤーの性能は普通でした。

ただ、席によっては低性能なドライヤーもあったので、席が空いていない時は客室かセルフエステヒーリングルーム(女性専用)で乾かす方が良いかもです。

また、お子さん向けのおもちゃやアイテムも充実していたので、お子さん連れでも楽しめそうです。

貸切風呂

貸切風呂は檜風呂でした。

貸切風呂

浴槽は2人くらいは入れる広さで、貸切風呂としては十分な広さかなと思います。

洗い場は1つありました。

アメニティは大浴場ほどは充実していないですが、化粧水などは一通りありました。

2024年4月に新しい貸切風呂と貸切サウナがオープンしたようです(*´꒳`*)

夕食

夕食は食事処でいただきました。

席は半個室で、テーブル席でした。

食事内容

今回はスタンダードな食事プランで、『藤花』という和創作会席をいただきました。

夕食(前菜、刺身、むつみ豚白湯鍋、黒毛和牛焼きプレートなど)

会席料理ですが、ご飯もの系はハーフバイキングでした。

夕食(吸い物、炊き込みご飯)

会席料理とバイキングの良いとこ取りしたような感じで、グッドなアイディアだな!と思いました。

夕食のおしながき
  • 前菜:季節の前菜盛合わせ
  • 鍋物:むつみ豚白湯鍋
  • 焼物:黒毛和牛焼きプレート
  • 造里:五種盛合せ
  • 酢物:河豚刺し
  • 蓋物:里芋万十玉〆
  • 甘味:果物 ジュレ掛け

~ハーフバイキング~

  • 山口県産コシヒカリ
  • 季節の炊き込みご飯
  • 河豚出汁茶漬け
  • 吸い物
  • ヤーコン麺
  • 釜揚げしらす
  • 漬物

海の幸からお肉まで満遍なく食べることができました(*´ω`*)

他にも鮑やのどぐろ、見蘭牛などをいただけるリッチな食事プランもあるようです。

ボリューム

ハーフバイキングがあるので、好きなだけ食べることができます。

お腹はかなり満足しました。

味付け

味付けは全体的に悪くはないですが、洗練された感じはなかったです。

前菜や里芋万十玉〆などはとても美味しかったのですが、ハーフバイキングがちょっと残念でした(。-_-。)

宿泊代を考えると、もう少し質を上げて欲しいと思いました。

こちらのお宿はサービスが素晴らしいので、もう少し食事をがんばってもらえると本当に文句なしのお宿になるかと思います。

ドリンク

ソフトドリンクは無料でいただけました。

お酒は有料ですが、良心的な価格設定で注文しやすかったです。

ビールやスパークリングワイン、日本酒など一通りありました。

私たちはラウンジの日本酒の利き酒セットを持ち込みでいただきました。

日本酒の利き酒セット

いろんな種類の日本酒をちょっとずついただけるのは良いですね〜(о´∀`о)

朝食

朝食も夕食と同じ食事処でいただきました。

食事内容

朝食
朝食のおしながき
  • 前菜:六種盛り
  • 炉物:あんこう鍋
  • 炉物:ふぐ蒸籠蒸し
  • 蓋物:茶碗蒸し
  • 刺身:烏賊糸造里
  • 生玉子:いきいき玉子
  • 椀物:味噌汁
  • 食事 山口県産コシヒカリ

朝からあんこうの鍋やイカ刺身、ふぐと野菜の蒸し物など、ボリューム満点メニューでした。

朝食でもハーフバイキングがあり、見蘭牛カレーやふぐ雑炊などを楽しむことができました。

ボリューム

卵かけご飯、カレー、ふぐ雑炊とご飯ものを食べすぎてお腹パンパンでした笑

味付け

味付けは全体的に悪くはないですが、やはり洗練された感じはなかったです。

本当にもう少し食事の質がアップすると、文句なしのお宿だと思うんですけどね(。-_-。)

まとめ 広い温泉と充実したサービスに癒された♡

いかがでしたか?

今回は、山口県萩市にあるお宿『宵待ちの宿 萩一輪』をご紹介しました。

広い温泉と充実したサービスに癒されました(*^_^*)

惜しいなぁと思うのはやっぱり食事ですね~。

食事の質がもう少し上がると完璧だったと思います。

みなさんも良い温泉旅を(^^)/

\『宵待ちの宿 萩一輪夕景の宿』の予約サイトはこちら↓/

コメント

タイトルとURLをコピーしました