【日帰り温泉】湯泉郷 温泉館 湯招花|サウナ・家族風呂もあり(佐賀県/熊の川温泉)

大分
記事内に広告が含まれています。
ふぁむ
ふぁむ

日々のストレスを温泉宿で癒す♡ふぁむです。

今回は宿泊はできないですが、温泉が楽しめる日帰り浴場をご紹介します。

佐賀県佐賀市にある日帰り温泉施設『湯泉郷 温泉館 湯招花』に行ってきました。

立ち寄り湯選びのご参考にどうぞ〜。

この記事は2025年5月に日帰り入浴した体験内容になります。

湯泉郷 温泉館 湯招花』は佐賀県佐賀市にある日帰り温泉施設です。

敷地内には本館、離れ、温泉スタンドの施設があります。

本館には大浴場と家族風呂があり、離れには家族風呂があります。

温泉スタンドではなんと温泉が購入できちゃいます!

温泉は源泉掛け流しです♡

毎分500ℓの豊富な湧出量があり、これだけの規模がありながら源泉掛け流しなのが素晴らしいです!

今回は本館の大浴場を利用したので、本館を中心にレビューしたいと思います。

記事のポイント
  • 『湯泉郷 温泉館 湯招花』の個人的評価 ★4.0
  • 日帰り温泉施設
  • 源泉掛け流しの温泉
  • 大浴場にサウナあり
  • 家族風呂が豊富
  • 温泉スタンドで温泉が購入できる

『湯泉郷 温泉館 湯招花』の個人的評価

4.0
※5段階で評価してます(評価基準:普通=3.0)

本館館内は清掃がよく行き届いていて、気持ちよく利用できました。

温泉は源泉掛け流しで、サウナもあって楽しめました(*´꒳`*)

家族風呂は豊富な客室があって、次回は利用してみたいです。

立地・アクセス

『湯泉郷 温泉館 湯招花』は佐賀県佐賀市の熊の川温泉にあります。

熊の川温泉は清流沿いにあり、豊かな自然に囲まれた静かな温泉地です。

『湯泉郷 温泉館 湯招花』までのアクセスには車がオススメです。

長崎自動車道佐賀大和インターから車で約8分とアクセス良好です。

公共交通機関でもアクセス可能ですが、車の方が利便性が高いと思います。

駐車場は2ヶ所あり、無料で利用できます。

引用:交通のご案内 | 湯泉郷 温泉館 湯招花 – 佐賀 熊の川温泉

今回は初めての訪問だったので湯招花の大きな看板に誘われて、駐車場②に停めました。

駐車場② 温泉スタンドと離れ入り口

駐車場②から本館までは少し歩いて登るので、本館利用の場合は駐車場①に駐車する方が便利です。

駐車場② 本館への入り口
駐車場①からの入り口

『湯泉郷 温泉館 湯招花』の本館

施設

本館 入り口
本館 玄関

本館の館内には大浴場、家族風呂、休憩スペース、食事処、自動販売機などがありました。

清掃がきちんとされていて、気持ちよく利用できました。

食事処では温泉かき氷や温泉コーヒーなどがいただるようで、がっつり食事ができる感じではなかったです。

料金

本館の入館料は大人1,400円、子供700円(小学生以下)でした。

入館料の支払いで大浴場を利用できました。

タオルはついていなかったので、持参することをオススメします。

有料でタオルの販売・貸出はしていました。

支払い方法は現金のみのようだったので、現金は忘れずに。

本館の家族風呂を利用する場合は、別途料金(1,000〜1,500円/60分利用)が必要になります。

ちなみに、離れの家族風呂は2名1室90分の利用で5,300〜5,800円かかります。

次回は家族風呂も利用してみたいな〜(*´꒳`*)

詳しい料金は公式HPをチェックしてみてね!

本館の大浴場

大浴場は2ヶ所(檜大浴場、岩大浴場)あり、日替わりで男女が入れ替わるようです。

※男女入れ替わりのスケジュールは公式HPで公開されています。

本館 大浴場入り口

今回訪問した時は、私は岩大浴場、夫は檜大浴場の利用でした。

温泉は源泉掛け流しです♡

泉質は単純弱放射能泉です。

お湯は透明で、サラサラしていました。

匂いはほんのり温泉の香りがしました。

クセのない温泉で入りやすかったです。

湯加減は浴槽によって少し異なりましたが、ぬるめ〜ちょうど良いくらいでした。

岩大浴場

とても広いお風呂でした。

御影石?の内湯、檜の内湯、岩の露天風呂、ハーブスチームサウナ、遠赤外線サウナ、水風呂などがありました。

浴槽もとても広く、のびのびと入浴できました。

御影石?の内湯は2ヶ所に区切られていましたが、合わせて20人くらいは入れる広さがありました。

御影石?はツルツルしていて触り心地が良かったです。

檜の内湯は4人くらい入れる広さがありました。

岩の露天風呂は15人くらい入れる広さがあり、打たせ湯もありました。

露天風呂は竹林などの木々に囲まれていて、自然を感じられて気持ちよかったです。

屋根が半分くらいはあったので、雨でも平気です。

ハーブミストサウナは3〜4人くらいが入れる広さでした。

薬草っぽいハーブの香りがするミストサウナで、ぽかぽかして気持ちよかったです。

ハーブの香りは私は好きでしたが、好き嫌いはあるかもしれないです。

遠赤外線サウナは広めで、8人くらいは入れると思います。

温度は90度くらいで、そんなに高温ではないので入りやすいと思います。

テレビもありましたが、テレビの向きが席の向きに対して垂直に設置されていたので、ちょっと見ずらかったのが残念でした。

水風呂は冷たすぎず、入りやすい温度で良かったです。

洗い場は15ヶ所くらいあり、シャワーもボタン式で使いやすかったです。

洗い場にはシャンプー、コンディショナー、ボディソープが設置されていました。

シャンプー、コンディショナーは髪がそんなにキシキシすることもなく、普通に良かったです。

気になる方はヘアオイルなどを持参していると良いと思います。

\ こちらの記事も合わせてどうぞ! /

脱衣所は広く、ロッカーは鍵付き(コインは不要)でした。

トイレもありました。

洗面台はそんなに広くはなかったです。

洗い場が2ヶ所、ドライヤーが3つ設置されていました。

ドライヤーの性能は低め〜普通くらいでした。

普段、高性能ドライヤーを使っている方はMyドライヤーを持参された方が良いかと思います。

ちなみに私はリファのドライヤーを愛用していて、旅行時も持参しています。

\ こちらの記事も合わせてどうぞ! /

洗面台にティッシュ、綿棒は設置されていました。

洗顔料や化粧水などのスキンケアセットなかったので、持参しましょう。

檜大浴場

夫曰く、こちらの浴場もとても広いお風呂で、サウナ、スチームサウナも完備されていたようです。

また、こちらの浴場にはジャグジーがあったとのことでした。

休憩スペース

館内には休憩スペースもありました。

休憩スペースとしては畳の広間やテラス(喫煙可)、マッサージ機コーナーなどがありました。

本館 休憩スペース
本館 テラス

テラスは自然が感じられて気持ち良かったです(*´꒳`*)

本館 マッサージ機コーナー

マッサージ機は有料ぽかったです。

食事処には温泉水のサーバーがあり、お風呂上がりの水分補給ができました。

本館 食事処の温泉水サーバー

まとめ 日帰りで良質な温泉を楽しめた♡

いかがでしたか?

今回は、佐賀県佐賀市にある日帰り温泉施設『湯泉郷 温泉館 湯招花』をご紹介しました。

気軽に源泉掛け流しの良泉が楽しめて良かったです(*´꒳`*)

サウナも完備されていて、ゆっくりと過ごすことができました。

次回は離れの家族風呂も利用してみたいです。

みなさんも良い温泉ライフを(^^)/

ちょっとグルメ 美味しいパンとカレーを食す

『湯泉郷 温泉館 湯招花』から車で10分くらいのところにある『BUNGA VILLAGE(ブンガビレッジ)』というベーカリーカフェでランチをいただきました。

ブンガビレッジの外観

佐賀で有名な結婚式もできるレストラン『シャトー文雅』の敷地内にあるオシャレなカフェです。

ブンガビレッジ カフェスペース

シャトー文雅本館は高級レストランですが、ブンガビレッジはカジュアルな雰囲気なので気軽に訪れやすいです。

シャトー文雅名物のカレーをはじめ、美味しい食事がいただけます♡

今回は黒毛和牛のハンバーグカレー、ワタリガニのパスタ、クロックムッシュをいただきました。

黒毛和牛のハンバーグカレー
ワタリガニのパスタ、クロックムッシュク

ワタリガニのパスタは目の前でチーズを削ってくれました。

どれもとても美味しかったです(*´꒳`*)

ベーカリースペースではパンやケーキが販売されています。

ブンガビレッジ ベーカリースペース

パンがとても美味しいので、訪問時はいつも買いすぎてしまいます(^◇^;)

一度訪れてみてはいかがでしょうか(*´ω`*)

コメント

タイトルとURLをコピーしました