【宿泊記】源泉湯宿 天翔|低価格だけど客室温泉付き!高泉質(大分県九重町)

大分
記事内に広告が含まれています。
ふぁむ
ふぁむ

日々のストレスを温泉宿で癒す♡ふぁむです。

今回は、大分県九重町にあるお宿『源泉湯宿 天翔』に宿泊したので、感想をお伝えしたいと思います。

旅館選びのご参考にどうぞ〜。

この記事は2024年10に宿泊した体験内容になります。

源泉湯宿 天翔』は大分県九重町にあるお宿です。

客室は全5室あり、全室に源泉掛け流しの露天風呂が付いています。

プライベート空間で、温泉成分が豊富な良泉を楽しめました。

家庭的なお宿で、民宿のような雰囲気がありました。

食事は家庭的な田舎料理をいただくことができました。

宿泊客の年齢層は高めであまり若い方向けという感じではなかったですが、リーズナブルに客室温泉を楽しみたい方には良いお宿だと思います。

記事のポイント
  • 『源泉湯宿 天翔』の個人的評価 ★3.3
  • 全客室に源泉掛け流しの露天風呂付き
  • 温泉成分が豊富な良泉
  • 低予算でも客室温泉付き宿に泊まれる
  • 民宿のような雰囲気

\『源泉湯宿 天翔』の予約サイトはこちら↓/

スポンサーリンク

『源泉湯宿 天翔』の個人的評価

私の個人的な評価はこんな感じです↓

項目評価 ※5段階で評価してます(評価基準:普通=3.0)
総合評価3.3
施設・客室3.0
サービス2.8
温泉・風呂4.0
夕食3.5
朝食3.0

温泉が高評価でした。

源泉掛け流しの温泉は温泉成分が豊富なにごり湯で、質の良さを感じました(*´ω`*)

今回利用した宿泊プラン・料金

今回は『じゃらん』で予約しました。

宿泊料金は大人2人1泊2食付きで、33,000円でした。

1人あたり1万円台で、客室に温泉が付いているのは安いですね(*´ω`*)

\『源泉湯宿 天翔』の予約サイトはこちら↓/

施設・客室

立地

お宿は大分県九重町にあります。

お宿までのアクセスには車がオススメです。

大分道九重ICから車で約25分かかります。

駐車場は無料で利用できました。

近くにコンビニはなかったですが、ドライブインがありました。

ドライブインにはビール、お茶、コーヒーなどの飲み物は販売されていました。

メイク落としなどのお泊まりグッズ系のアイテムはなかったので、しっかり準備して行きましょう。

施設

お宿周辺には豊かな自然が広がっています。

お宿はこじんまりとしていて、家庭的で民宿のような雰囲気がありました。

館内はそんなに古さを感じることはなく、割とキレイでした。

フロント、廊下

館内施設はフロント、客室、食事処、貸切風呂のみと非常にシンプルです。

自動販売機はなかったですが、ビールやお茶などのドリンクはフロントで購入できるようでした。

お宿にはFree Wi-Fiがありました。

電波強度はあまり強くはないようでしたが、写真を送ったり、ネットをするくらいは普通に使えました。

客室

客室は全5室あり、全客室に源泉掛け流し温泉の露天風呂が付いています。

※客室風呂については、記事の「温泉・風呂」欄でご紹介します。

客室は和室と洋室とあるようですが、今回は和室の客室に宿泊しました。

和室客室

8畳くらいの和室で2人で宿泊するには十分な広さがありました。

清潔感があって、キレイな客室でした。

ただ壁が薄いのか、他の客室の物音やいびきなどが聞こえました。

若いカップルにはあまり向かないかもしれません(^^;)

寝具は床に敷くお布団タイプで、自分で敷く必要がありました(‘ω’)

自分で敷きたくない方はベッドがある洋室の客室が良いかもしれません。

館内着は浴衣が用意されていました。

浴衣はフロント近くに準備されていて、各自サイズを選んで持っていく感じでした。

サイズは「大」と「中」があり、159cmの私だと「中」でちょうど良かったです。

175cmの夫は「大」を選びましたが、少し丈が短いようでした。

浴衣であまりくつろげない方は着やすいパジャマを持参すると良いと思います。

客室には冷蔵庫(ミニ冷凍庫付き)、電気ケトルが設置されていて、お茶セットとお茶菓子などが用意されていました。

お茶セット、お茶菓子

冷水もあると嬉しかったですね(^^;)

チェックイン時、冷蔵庫は電源がついていなかったので、使用する場合は早めにつけましょう。

トイレと洗面所はそれぞれ独立していました。

和室客室のトイレ・洗面所

トイレも洗面所も清潔感があり、キレイでした。

客室のアメニティは歯ブラシ、タオル、シャンプー、コンディショナー、ボディソープくらいで必要最低限な感じでした。

クレンジング、洗顔料、化粧水などのスキンケア用品はなかったので、持参しましょう。

客室ドライヤーの性能は普通でした。

小ぶりな割には風力がありました。

普段、高性能ドライヤーを使っている方はMyドライヤーを持参された方が良いかと思います。

ちなみに私はリファのドライヤーを愛用していて、旅行時も持参しています。

\ こちらの記事も合わせてどうぞ! /

サービス

接客

気さくな感じの接客で、こちらもかしこまらずに気楽で良かったです。

ゆっくり漫画タイム♪

館内には貸出用の漫画があり、客室でゆっくり読めます。

漫画貸出コーナー

意外と最近の漫画もありました。

温泉・風呂

お風呂は客室露天風呂以外に貸切風呂がありました。

温泉は源泉掛け流しです♡

泉質はナトリウム・マグネシウム・カルシウム-炭酸水素塩・硫酸塩・塩化物泉です。

お湯は黄土色のにごり湯でした。

温泉成分が豊富で、浴槽の縁に結晶がたくさん付いていました(*”ω”*)

客室露天風呂の縁に付いていた結晶

場所によっては結晶が鋭く尖っているところもあったので、怪我をしないように気を付けましょう。

また、にごり湯で浴槽の中の段差が見えなかったので、足元を確認しながら入ることをオススメします。

お湯はサラサラしていましたが、入浴後のお肌はツルツルで良い感じでした。

匂いはめちゃくちゃ強いわけではないですが、硫黄のような鉄のような温泉の香りがしました。

湯加減はちょうど良い~少し熱めくらいで、気持ち良かったです(^^♪

客室露天風呂

全客室に露天風呂が付いています。

今回宿泊した和室客室の露天風呂はこんな感じです↓

客室露天風呂

客室に温泉があると思い立った時にすぐに入浴できるから良いですよね~。

朝の入浴も起きてすぐに入れるので、楽チンです(*´ω`*)

湯船は1~2人くらい入れる広さがあり、客室温泉として標準的な広さかなと思います。

湯船の上には屋根があったので、雨が降っても全然平気でした。

また、屋根がないところはネットが張ってあって、落ち葉や大きい虫が入ってこないので良かったです。

景色は特別見えませんでしたが、音や空気感で自然を感じることはできました。

洗い場は1ヶ所ありました。

シャワーは長時間連続使用するとガスの供給が止まって全客室の給湯器が使えなくなるそうなので、貸切風呂のほうが体は洗いやすいと思います。

シャワーはお湯と水の量をそれぞれ調整して、温度調整するものでした。

洗い場にはシャンプー、コンディショナー、ボディソープが設置されていました。

シャンプー、コンディショナーはあんまり期待できなさそうな感じだったので、今回は持参したものを使いました。

ヘアオイルなどを持参するのも良いと思います。

\ こちらの記事も合わせてどうぞ! /

貸切風呂

貸切風呂は予約の必要はなく、空いていれば自由に入浴できます。

貸切風呂の入り口

貸切風呂は2ヶ所ありました。

2ヶ所とも造りは同じで、左右対称になっている感じでした。

それぞれに内湯と露天風呂があり、貸切風呂としては広かったです。

貸切風呂の内湯・洗い場
貸切風呂の露天風呂

湯船はそれぞれ4~5人くらい入れる広さがありました。

露天風呂には屋根が付いていたので、雨でも平気でした。

洗い場は3ヶ所ありました。

シャワーはお湯と水の量をそれぞれ調整して、温度調整するものでした。

シャンプー、コンディショナー、ボディソープはありましたが、クレンジングや洗顔料、化粧水などのスキンケア用品はありませんでした。

脱衣所も広めで、多少古さは感じるものの清潔感があってキレイでした。

貸切風呂の脱衣所

貸切風呂のドライヤーの性能は普通で、客室のものと変わらないくらいでした。

タオルはなかったので、客室から持参する必要があります。

夕食

夕食は食事処でいただきました。

食事の開始時間は決まっていて、18時スタートでした。

席はテーブル席と掘り炬燵がありました。

食事内容

田舎料理という感じで、素朴で家庭的な和食メニューでした。

それでも品数は多く、馬刺しやヤマメの塩焼き、豚しゃぶ、牛肉の焼肉などの旅館らしいメニューもいただけました。

夕食

ボリューム

はじめは余裕かなと思っていましたが、意外とお腹いっぱいになりました(*‘∀‘)

年配の方でも食べやすいボリュームだったと思います。

若い方だと少し物足りなく感じるかもしれません(^^;)

白米はおかわりできました。

味付け

家庭的な味付けで、料亭のような洗練された感じではなかったですが美味しくいただけました。

全体的に薄味で、メリハリがあるような味付けではなかったです。

馬刺しは赤身で少し薄めでしたが、低予算でも馬刺しが食べれて嬉しかったです。

牛肉は良い具合に霜降りで、柔らかくて美味しかったです。

豚しゃぶはごまだれが美味しかったです。

ヤマメの塩焼きは焼き立てを持ってきてくれて、身がフワフワで美味しかったです(*´ω`*)

夕食(ヤマメの塩焼き)

ヤマメ大好き♡

天麩羅も揚げたてを持ってきてくれました。

夕食(天ぷら)

白米はちょっと水分少なめで硬めのご飯でした。

デザートはミルクプリン?で、もっちりとしてて良い甘さでした。

夕食(デザート)

ドリンク

ドリンクは瓶ビール(生はなし)、焼酎、日本酒、ワイン、ハイボール、梅酒など、種類は一通りありました。

銘柄はあまり載っていなかったです。

私は梅酒を頼みましたが、銘柄は不明でした笑

夫はハイボールを頼んでいましたが、薄かったです(^^;)

朝食

朝食も夕食と同じ食事処でいただきました。

朝食の開始時間も決まっていて、8時スタートでした。

食事内容

夕食同様、家庭的な和食メニューでした。

朝食

白米はおかわりできました。

ボリューム

品数はそんなに多くはないですが、ちょうど良いボリュームでした。

味付け

夕食同様、家庭的な味付けで美味しくいただけました。

焼き魚はサバでしたが、脂がのっていてパサつきもなく美味しかったです。

目玉焼きはしっかり焼いてあるタイプでした。

まとめ 高泉質なにごり湯に癒された♡

いかがでしたか?

今回は、大分県九重町にあるお宿『源泉湯宿 天翔』をご紹介しました。

低予算でも、源泉かけ流しの客室温泉が楽しめました。

温泉成分が豊富で、泉質が素晴らしかったです。

食事は料亭のような洗練されたものではありませんが、家庭的な味付けで馬刺しやヤマメも美味しくいただけました。

食事内容やお宿の雰囲気的にあまり若い方向けという感じではなかったですが、リーズナブルに客室温泉を楽しみたい方にはオススメのお宿です。

みなさんも良い温泉旅を(^^)/

\『源泉湯宿 天翔』の予約サイトはこちら↓/

ちょっとグルメ 安心院ワイナリーでソフトクリームを食す

帰りに安心院にあるワイナリー『安心院葡萄酒工房』に立ち寄りました。

『安心院葡萄酒工房』入り口

こちらの施設では安心院ワインの試飲や購入、ワインの製造工程などの見学ができます。

『安心院葡萄酒工房』ワインショップ

試飲は1,000円でスパークリングワイン1杯とサーバー内のワイン、ブランデーをテイスティングできます。

めっちゃお得なので、おすすめです。

また、試飲受付のカウンターではソフトクリームも販売されています。

このソフトクリーム絶品なんです♡

ブランデー風味とバニラ風味の2種類がありますが、どちらもとても美味しいです。

ソフトクリーム

ぜひ、一度訪れてみてはいかがでしょうか(*´ω`*)

コメント

タイトルとURLをコピーしました