【宿泊記】大江戸温泉物語Premium ホテル風月|充実のプレミアムラウンジ&バイキング(大分県/鉄輪温泉)

大分
記事内に広告が含まれています。
ふぁむ
ふぁむ

日々のストレスを温泉宿で癒す♡ふぁむです。

 

今回は、大分県別府市にあるお宿『大江戸温泉物語Premium ホテル風月』に宿泊したので、感想をお伝えしたいと思います。

 

旅館選びのご参考にどうぞ〜。

この記事は2025年8月に宿泊した体験内容になります。

大江戸温泉物語Premium ホテル風月』は、大江戸温泉物語グループが展開するホテルブランド『大江戸温泉物語Premium』の一つです。

『大江戸温泉物語Premium』とは、スタンダードな大江戸温泉物語からアップグレードしたワンランク上の大江戸温泉物語です。

『大江戸温泉物語Premium』は全国各地に点在していますが、今回は大分県別府市にある『大江戸温泉物語Premium ホテル風月』に宿泊しました。

客室は全96室あり、様々な客室タイプがあります。

温泉は3ヶ所あり、いろんな温泉が楽しめました。

無料で使えるプレミアムラウンジでは、アルコールを含むドリンクが飲み放題で品揃えも充実していました。

食事はバイキングで、プレミアムと名前がつくだけあって品揃えが豊富で充実したバイキングが楽しめました。

コスパも良く、子供から大人まで幅広く楽しめるお宿だと思います。

記事のポイント
  • 『大江戸温泉物語Premium ホテル風月』の個人的評価 ★3.5
  • 充実のプレミアムラウンジ
  • 充実のバイキング
  • 3ヶ所の温泉が楽しめる
  • コスパが良い
  • 老若男女で楽しめる

\『大江戸温泉物語Premium ホテル風月』の予約サイトはこちら↓/

スポンサーリンク

『大江戸温泉物語Premium ホテル風月』の個人的評価

私の個人的な評価はこんな感じです↓

項目評価 ※5段階で評価してます(評価基準:普通=3.0)
総合評価3.5
施設・客室3.0
サービス3.6
温泉・風呂3.5
夕食3.7
朝食3.5

サービスと食事が高評価でした。

プレミアムラウンジが充実していて、お風呂上がりなどにビールやアイスを無料でいただけたのは良かったです(*´꒳`*)

バイキングも品揃えが豊富で、味も全体的には良かったので満足でした!

今回利用した宿泊プラン・料金

今回は『じゃらん』で予約しました。

客室は『スタンダードツイン29㎡ 内風呂あり(オーシャンビュー)』という洋室を予約しました。

宿泊料金は大人2人1泊2食付きで、じゃらんクーポン6,000円分を利用して、24,240円でした。

チェックアウト時間が11時なのは嬉しい♡

\『大江戸温泉物語Premium ホテル風月』の予約サイトはこちら↓/

施設・客室

立地

お宿は大分県別府市にあります。

お宿までのアクセスには車がオススメですが、公共交通機関でもアクセス可能です。

車だと別府ICから約10分で着きます。

駐車場は広く、無料で利用できました。

お宿周辺には別府観光名所の『海地獄』をはじめとする地獄が点在していて、『地獄めぐり』もしやすいです。

施設

ホテルは別府の街中にあります。

ホテルの看板
ホテルの外観

建物自体は古さを感じましたが、リニューアルはされているようでロビーやレストランなどはオシャレでキレイでした。

ロビー
ロビー

ロビーには無料でドリンクなどが楽しめるプレミアムラウンジがありました。

ロビーには砂足湯もありました。

また、比較的小規模ではありますが、卓球コーナーやマンガコーナー、キッズコーナー、マッサージコーナーなどのエンターテインメント施設もありました。

※プレミアムラウンジやエンターテイメント施設については、記事の「サービス」欄でご紹介します。

ホテル内には自動販売機や製氷機がありました。

Free Wi-Fiも完備されていました。

別建物ですが、敷地内には『里の駅かんなわ』というお土産などが販売されている売店もありました。

『里の駅かんなわ』の外観

『里の駅かんなわ』には地獄蒸しがいただける食事処もあるようでした。

客室

客室は全96室あり、洋室や和室など様々な客室タイプがあります。

今回は『スタンダードツイン29㎡ 内風呂あり(オーシャンビュー)』の客室に宿泊しました。

※客室に温泉は付いていません。

客室『スタンダードツイン29㎡ 内風呂あり(オーシャンビュー)』

2人で宿泊するには十分な広さがあり、窓からは別府の街並みと別府湾が見えました。

客室『スタンダードツイン29㎡ 内風呂あり(オーシャンビュー)』からの景色

多少古さを感じましたが、清潔感はありました。

セミダブルのベッドが2台あり、広々と大の字になって眠れました。

館内着は浴衣で、チェックイン時にロビーでサイズを選びました。

ロビーの浴衣コーナー

浴衣は様々なデザインが用意されていて、楽しんで選べました。

浴衣でくつろげない方は着やすいパジャマを持参すると良いと思います。

私はパジャマを持参して、客室ではパジャマでくつろいでいました。

客室には空の冷蔵庫(ミニ冷凍庫付き)、電気ケトルが設置されていて、お茶セットが用意されていました。

冷たい水があると嬉しかったなぁ(-_-)

客室にはユニットバスがあり、トイレと洗面所も同じ空間にありました。

客室『スタンダードツイン29㎡ 内風呂あり(オーシャンビュー)』のトイレ・バス

客室のアメニティは歯ブラシ、シャンプー、コンディショナー、ボディソープ、ハンド&フェイスフォームが用意されていました。

化粧水などのスキンケア用品は客室には無かったですが、大浴場には用意されていました。

タオルはミニタオルとバスタオルが1人1枚ずつ用意されていて、追加で借りたいときは有料になるようです。

客室のドライヤーはミニサイズで性能は低めでした。

客室のドライヤー

普段、高性能ドライヤーを使っている方はMyドライヤーを持参された方が良いかと思います。

ちなみに私はリファのドライヤーを愛用していて、旅行時も持参しています。

\ こちらの記事も合わせてどうぞ! /

サービス

接客

良い接客でした。

かしこまりすぎることもなく、気楽で良かったです。

プレミアムラウンジ

ロビーにはプレミアムラウンジがあり、アルコールを含む様々なドリンクやアイスが無料でいただけました。

※【提供時間】14:00〜22:00、7:00〜10:00

アルコール、アイスは夜のみの提供でした。

※ラウンジのドリンクは客室やレストランへの持ち出しは禁止でした。

プレミアムラウンジ

アルコールはビールやレモンサワー、ハイボール、赤ワイン、白ワイン、梅酒がありました。

プレミアムラウンジ

梅酒は3種類もあって、氷や炭酸水も用意されていました。

おつまみ的なものは無く、持ち込みも禁止でした。

ソフトドリンクはコーヒーやオレンジジュース、ウーロン茶などがありました。

アイスはミニサイズの棒アイスで、気軽に食べやすかったです。

プレミアムラウンジ

充実したラウンジが無料で何度も利用できるので、チェックイン時やお風呂上がりなどにドリンク片手にくつろげました。

お酒好きには嬉しいサービスですね♡

欲を言うと、ロビーがもう少し広いと良かったかなと思いました。

タイミングによっては座れないこともあったので・・・(^◇^;)

エンターテイメント施設

ホテルの2階には、卓球コーナーやマンガコーナー、キッズコーナー、マッサージコーナーなどがありました。

エンターテイメント施設の入り口

キッズコーナーは意外と広く、滑り台などもありました。

キッズコーナー

マンガコーナーは最近の漫画もあり、品揃えは悪くなかったです。

卓球コーナーは卓球台が2台ありました。

卓球は30分刻みで時間が書かれた用紙があり、空いてる時間帯に名前を書いて予約するみたいな感じでした。

卓球したい方は早めに希望の時間を予約したほうが良さそうです。

マッサージコーナーにはマッサージ機があり、有料利用でした。

温泉・風呂

お風呂は3ヶ所ありました。

  • 夢たまて筥(日帰り温泉施設)
  • 大浴場(内湯)
  • 屋上露天風呂

泉質はナトリウムー塩化物温泉(低張性・弱酸性・高温泉)です。

源泉掛け流しではないです。

お湯は無色透明で、サラサラした柔らかいお湯でした。

匂いは強くなく、ほんのり温泉の香りがしました。

マイルドな温泉で入りやすかったです。

湯加減は少し熱めでした。

夢たまて筥(日帰り温泉施設)

『夢たまて筥(ゆめたまてばこ)』は、日帰り入浴ができる温浴施設です。

『夢たまて筥』の外観

建物は別ですが、ホテルのすぐ隣にありました。

宿泊者は無料で利用できました。

※【営業時間】7:00〜26:00(貸切風呂は7:00〜25:00)

男女別の大浴場や広い休憩スペース、貸切風呂(予約制/有料)がありました。

3ヶ所ある大浴場の中では、1番広くてキレイなのでオススメです。

特にサウナに入りたい方はオススメです。

大浴場には露天風呂、打たせ湯、内湯、ジェットバス、寝湯、電気風呂、箱蒸風呂、サウナなど様々なお風呂がありました。

箱蒸風呂は温泉蒸気が出てる檜の箱に顔だけ外に出して入る和風サウナです。

なかなか無いユニークなお風呂で、私は今回初めて入りました!

上半身はちょうど良い温度で気持ち良かったのですが、蒸気が下から出てくるので下半身が結構熱くて長くは入れませんでした( ;∀;)

サウナはドライサウナで、15人前後は入れるくらいの広いサウナでした。

温度は90℃くらいでした。

冷えた水風呂もありました。

洗い場は10ヶ所ありました。

洗い場にはシャンプー、コンディショナー、ボディソープ、ダブル洗顔不要の洗顔料が設置されていました。

シャンプーは馬油やはちみつなど、3種類くらいありました。

私は馬油のシャンプーを使いましたが、髪がキシキシすることもなくて良かったです。

脱衣所も広めで、化粧水、乳液、BBクリーム、綿棒、コットン、クシなどが設置されていました。

大浴場のドライヤーの性能は普通くらいで、客室のものよりは良かったです。

タオルはないので、客室から持参する必要があります。

大浴場(内湯)

大浴場(内湯)は男女別の内湯で、ホテルの1階にありました。

※【営業時間】15:00〜24:00、2:00〜10:00

※男女の入れ替わりはありません。

大浴場の入り口

そんなに広くはなかったですが、人が少なくてゆっくり入れました。

女性の方は岩風呂で、8〜10人くらいは入れる広さがありました。

男性の方は石風呂みたいです。

小さいドライサウナもあり、2人は入れそうでした。

キンキンに冷えた水風呂はなかったですが、「水風呂なの?」みたいなぬる〜いお風呂がありました。

サウナに入るなら、『夢たまて筥』のほうが良いと思います。

洗い場は5ヶ所くらいありました。

設置されているアメニティ類は『夢たまて筥』とほとんど同じでした。

こちらもタオルはないので、客室から持参する必要があります。

屋上露天風呂

屋上露天風呂は男女別の露天風呂で、ホテルの最上階8階にありました。

※【営業時間】15:00〜24:00、2:00〜10:00

※男女の入れ替わりはありません。

屋上露天風呂の入り口

3ヶ所ある大浴場の中では1番狭く、湯船は1つだけでした。

女性の方は檜風呂で屋根があり、湯船は6人くらいは入れる広さがありました。

男性の方は岩風呂みたいで、屋根はなかったようです。

露天風呂に浸かりながらは見えなかったですが、立つと別府の街並みが見えました( ´∀`)

夜はキラキラと夜景が見えて、風も感じれるので気持ち良かったです♡

洗い場は3ヶ所くらいありました。

設置されているアメニティ類は他のお風呂とほとんど同じでした。

こちらもタオルはないので、客室から持参する必要があります。

夕食

夕食は『KUBERI』というレストランでバイキングをいただきました。

レストラン

夕食は90分制でした。

席はテーブル席で、お客さんも多く、ガヤガヤはしています(^_^;)

ただ、バイキングの時間帯が分けてあったこととバイキング会場が広かったこともあって、料理を取るのにそんなに苦労はしなかったです。

レストラン

食事内容

和食、洋食、中華、デザートなど、多種多様の豊富なお料理がいただけました。

レストラン:ホットミールコーナー

とり天や中津唐揚げ、温泉せいろ蒸しなど、地元大分のご当地料理もいただけました。

レストラン:天ぷらコーナー

温泉せいろ蒸しは席で好きな具材を蒸していただけるので、特別感がありました。

レストラン:温泉せいろ蒸しコーナー

オープンキッチンもあり、ローストビーフなどがいただけました。

レストラン:ローストビーフコーナー

離乳食も用意されていました。

レストラン:離乳食コーナー

ボリューム

バイキングで好きなだけ食べれるので、お腹ははち切れそうなくらいにいっぱいになりました。

品数が多いので、何度も取りに行ってしまいました( *´艸`)

味付け

多少の当たりハズレはありましたが、全体的には美味しかったです。

品数が多くて全部は紹介しきれないので、特に印象に残っているものを紹介したいと思います(^◇^;)

取ってきた料理

ローストビーフは食べ応えがあって、赤身のお肉が美味しかったです。

おかわりしました!

温泉せいろ蒸しは豚肉やウインナー、エビ、イカ、サザエなどから好きな具材を選んで、自分の席で蒸していただきました。

取ってきた温泉せいろ蒸し

サザエが美味しかったので、オススメです(*´꒳`*)

天ぷらはとり天やえび、レンコンなどがいただけました。

とり天はジューシーで美味しかったです。

中津唐揚げもあり、こちらはボリューミーで食べ応えがありました。

お刺身、寿司はサーモンやマグロ、イカなど、品揃えが良かったです。

レストラン:刺身コーナー
レストラン:寿司コーナー

新鮮そうな感じはありましたが、欲を言うとやはり海鮮が美味しい大分なのでもう少し質の高いお刺身を食べたかったです(。-_-。)

ご飯ものは白飯、鶏めし、カレーなどがありました。

カレーはちょい辛で、子供から大人まで幅広く美味しく食べれそうな感じのカレーでした。

取ってきた料理

豚骨ラーメンは麺はまずまずな感じでしたが、スープが美味しかったです。

レストラン:ラーメンコーナー

バイキングのラーメンとしては合格です(*≧∀≦*)

蒸しゾーンには茶碗蒸しと極楽蒸しプリンがありました。

レストラン:蒸しコーナー

茶碗蒸しは海鮮の出汁が出てて美味しかったです。

おかわりしました!

極楽蒸しプリンは温かくて、そんなに甘くないプリンという感じ?

あんまりデザートという感じはしなかったかなぁ〜。

デザートはハーゲンダッツアイスクリーム、ソフトクリーム、かき氷、パンナコッタ、ミニケーキ、フルーツなど、豊富な品揃えでした。

レストラン:デザートコーナー
取ってきたデザート

ハーゲンダッツアイスクリームはストロベリー味と抹茶味がありました。

レストラン:ハーゲンダッツコーナー

ハーゲンダッツアイスクリームも食べ放題なの、嬉しすぎ♡

パンナコッタは正直あんまり美味しくなかったです(^◇^;)

かき氷は自分で氷を削って、シロップをかけていただきました。

子供も楽しんで食べれそうです。

ドリンク

ソフトドリンクは無料でいただけました。

コーヒーやジュース、牛乳、お茶などがありました。

アルコールは有料で、飲み放題プランもありました。

飲み放題プランだと3,000円しないくらいで、ビール、カクテル、ハイボール、酎ハイ、焼酎、ワインなど豊富な種類のお酒が飲み放題になるみたいです。

レストラン:アルコールコーナー

なかなか手に入りにくいプレミア焼酎の『兼八』も飲み放題みたいです(*゚∀゚*)

レストラン:アルコールコーナー

朝食

朝食も夕食と同様、レストランでバイキングをいただきました。

朝食は60分制でした。

食事内容

朝食もメニューが充実していて、和洋中のバリエーション豊かな料理が並んでいました。

ライブキッチンもあり、フレンチトーストが良い感じに焼かれていました。

レストラン:フレンチトーストコーナー

ボリューム

バイキングなので、好きなものを好きなだけ食べれます♡

朝食もお腹いっぱいバイキングを楽しみました。

味付け

朝食も夕食同様、全体的には美味しかったです。

特にのっけ丼が美味しかったです。

レストラン:のっけ丼コーナー

マグロや貝柱などのお刺身やオクラ、なめ茸、大根おろしなど、好きな具材をご飯にのせて、特製のタレをかけていただきました。

特製タレが甘めのしょうゆみたいな味で、ご飯がすすみました。

取ってきた料理

ライブキッチンでは、焼きたてのフレンチトーストがいただけました。

カリッふわっで、とても美味しかったです(*´꒳`*)

おかわりしました!

あと意外と美味しかったのが、シュウマイ!

蒸し器に入っていたので、熱々ジューシーで美味しかったです。

鯖は自分の席で焼いて、焼きたてをいただけました。

やっぱり、焼きたては美味しいですね!

ご飯ものはのっけ丼以外に、お粥やカレーもありました。

うどんもあり、麺はまずまずでしたが、スープは出汁がきいていて美味しかったです。

取ってきた料理

デザートはヨーグルトやフルーツなどがありました。

朝食でも牛乳やコーヒー、お茶などのソフトドリンクは無料でいただけました。

朝食でのアルコールの提供はなかったです。

まとめ 充実のプレミアムラウンジ&バイキングでコスパ良く楽しめた♡

いかがでしたか?

今回は、大分県別府市にあるお宿『大江戸温泉物語Premium ホテル風月』をご紹介しました。

温泉はもちろんですが、充実のプレミアムラウンジとバイキングを心ゆくまで楽しめました。

宿泊費を考えるとコスパが良く、満足度は高かったです。

チェックアウト時間が11時なのも嬉しい!

子供から大人まで幅広く楽しめるホテルなので、みんなでワイワイ温泉旅行を楽しむのも良いですね(*゚∀゚*)

みなさんも良い温泉旅を(^^)/

\『大江戸温泉物語Premium ホテル風月』の予約サイトはこちら↓/

コメント

タイトルとURLをコピーしました