
温泉旅大好き!ふぁむです。
今回は、山口県下関市の川棚温泉にあるお宿『川棚グランドホテルお多福』に宿泊したので、感想をお伝えしたいと思います。
旅館選びのご参考にどうぞ〜。
私の『川棚グランドホテルお多福』の評価
項目 | 評価 |
総合評価 | |
施設・客室 | |
サービス | |
風呂 | |
夕食 | |
朝食 |
大きめホテルですが、ハイクラスなホテルなので、落ち着いた大人の雰囲気があります。
日常を忘れ、リッチ気分でゆっくりくつろげました( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
館内はキレイで広く、大浴場にはサウナも完備されていました。
食事も美味しく、特に朝食バイキングは一品一品の品質が高くておすすめです(*´꒳`*)

では、詳しく紹介していきます!
『川棚グランドホテルお多福』の概要
山口県下関市の川棚温泉にあるお宿です。

川棚温泉のお宿の中では大きなホテルで、客室は全50室あります。
一般客室以外に温泉付離れの客室やペットと泊まれる客室など、様々なニーズに沿った客室があります。
広々とした大浴場はサウナも完備されていて、ゆっくりと疲れを癒すことができます(*´꒳`*)
食事は繊細な味付けで、とても美味しかったです♡
朝食はビュッフェ式ですが、一品一品の品質が高くて大満足でした!
詳しくは公式サイトでも確認してみてね!
私たちが利用した宿泊プラン・料金
今回は『じゃらん』で予約しました。
客室は本館・和室で、食事はスタンダードな食事プラン『毛利候会席』を予約しました。
宿泊料金は大人2名1泊2食付きで、じゃらんクーポン2,000円分を利用して、33,100円でした。
ハイクラスなお宿なのですが、今回はかなりお安く泊まれました。
時期的にお安いタイミングだったのかもしれません。
\『川棚グランドホテルお多福』の予約サイトはこちら↓/
施設・客室
立地
お宿は山口県下関市の川棚温泉にあります。
お宿までのアクセスには車がおすすめです。
福岡方面からだと下関ICから約30分、広島方面からだと小月ICから約20分かかります。
駐車場はとても広く、無料で利用できました。
また、最寄駅のJR川棚温泉駅やJR新下関駅までの送迎も予約制でしているようなので、電車や飛行機でもアクセスは可能です。
お宿から車で35分くらいで角島、40分くらいで唐戸市場など、下関周辺の観光地を訪れることもできます。
施設
建物自体は古いと思うのですが、リニューアルされているようでとてもキレイです。
ロビーは広く、ピアノがあったりしてオシャレで豪華な造りでした。


しかも、とても良い匂いがして「高級ホテルに来たんだなぁ」とリッチな気持ちを盛り上げてくれます( ´ ▽ ` )
館内はとても広く、本館と別館に分かれていました。
大浴場や貸切温泉は別館にあるので、本館に宿泊すると距離があります。
客室からお風呂までが遠いのは、大きいホテルに宿泊するとあるあるですね(。-∀-)
別館には広めの売店もあり、地元のお土産やお酒などが販売されていました。

品揃えが豊富で、見応えがありました(^o^)
館内には自動販売機もありましたよ。
また、瓦そばのお店『瓦そば本店 お多福』やカフェ&ラウンジ(夜は『クラブエリア温泉付離れ』宿泊者専用のクラブラウンジ)などの施設もありました。

お宿にはFree Wi-Fiがあり、ネットもサクサクです(*´ω`*)
客室
客室は全50室あり、一般客室以外にも温泉付離れの客室やペットと泊まれる客室などがあります。
今回はスタンダードな客室である本館の和室に宿泊しました。

客室は12畳ほどの広さがあり、2人で宿泊するには十分ゆとりのある広さでした(*´ω`*)
客室の柱や床などは多少古さを感じるところがありますが、畳や壁、備品などは新しくてキレイでした。
清掃は行き届いていて清潔感があり、とても快適でした。
他客室の声や物音が気になることもほとんどなかったです。
寝具は床に敷くお布団タイプで、夕食時にスタッフの方が敷いてくれました。
敷布団が薄めだったので、私的にはもう少し厚みが欲しかったかな〜と思いました(。-_-。)
枕はふかっとしていて良かったです。
スタンダードな客室には和洋室タイプもあるので、ベッドが良い方は和洋室がおすすめです。
館内着は浴衣が用意されていました。
浴衣でくつろげない方は着やすいパジャマを持参すると良いかと思います。
最近、私たちは毎回パジャマを持参して、客室ではパジャマでくつろいでいます( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
パジャマだと寝るときも寝やすいのでおすすめですよ。
客室にはテレビと冷蔵庫(ミニ冷凍庫付き)、冷水、電気ケトル、お茶セット、お茶菓子がありました。



洗面所とトイレはそれぞれ独立していて、清潔感があってキレイでした。

洗面台は鏡が広くて、メイクもしやすかったです。

また、客室にはバスルームもありました(温泉は出ないと思います)。

客室のアメニティはタオル、歯ブラシ、ソープ類などがありました。
化粧水や乳液などのスキンケア用品はなかったのですが、大浴場や貸切温泉には設置されていました。
ちなみにタオルは大浴場や貸切温泉の入り口前で毎回新しいものを貸してくれるので、客室のタオルは朝洗顔するときくらいしか使わなかったです。
客室のドライヤーは低〜普通レベルくらいのものでした。
大浴場や貸切温泉のドライヤーの方が少し性能が良いかなという感じでした。
普段、高級ドライヤーを使っている方はMyドライヤーを持参された方がいいかと思います。
ちなみに私はリファのドライヤーを愛用していて、旅行に行くときはいつも持参してます。
\ こちらの記事も合わせてどうぞ! /
サービス
接客
丁寧な接客で、よく声掛けもしてくれました。
ウェルカムドリンク
チェックイン時にロビーでウェルカムドリンクをいただきました。

夏みかんのホットジュースをいただき、夏みかんの酸味でさっぱりと美味しかったです(*´꒳`*)
大きめのホテルでウェルカムドリンクをいただけるのはなかなか珍しいかなと思います。
入浴のたびに新しいタオルを貸してくれる
大浴場や貸切温泉の入り口前で、入浴のたびに新しいタオルを貸してくれました。
毎回新しいタオルを使える贅沢!
これは本当に嬉しかったです♪( ´▽`)
お風呂
お風呂は大浴場、貸切温泉、客室温泉(一部客室)があります。
貸切温泉は有料利用なのですが、今回宿泊したときは夕方の時間帯限定で宿泊者に開放されていました。
大浴場、貸切温泉は日帰り入浴も可能です。
温泉はナトリウム・カルシウム塩化物温泉で、pH値8.2の弱アルカリ性の泉質です。
弱アルカリ性の泉質は肌の古い角質を落としてくれるお肌に嬉しい泉質です。
※源泉かけ流しではないです。
お湯は無色透明で、サラサラしていました。
匂いはほんのり温泉の匂いがして、強くはなかったです。
湯加減は内湯はちょうど良く、露天風呂は若干ぬるめでした。
大浴場『山頭火』

大浴場は男女別に1ヶ所ずつありました。
男女の入れ替わりはなく、どちらも同じような造りっぽいです。
大浴場は広く、モダンな造りでとてもキレイです。
大浴場には内湯、露天風呂、サウナ、水風呂が完備されていています。
内湯、露天風呂はそれぞれ10人は余裕で入れるくらいの広さがありました。
露天風呂はとても開放的で、特に朝風呂は気持ちよかったです。
露天風呂に屋根はなかったので、雨には濡れてしまいます(^_^;)
サウナは90度くらいのドライサウナで、8人くらい入れる広さがありました。
水風呂と休憩できる椅子も設置されていました。
洗い場は10ヶ所くらいあり、シャンプー、コンディショナー、ボディソープが設置されていました。
シャンプー類はPOLA製で、髪がキシキシならなくて良かったです。
もし気になる方はヘアオイルを持参しているとより良いかと思います。
\ こちらの記事も合わせてどうぞ! /
脱衣所は広く、ロッカーは鍵付きでした。
洗面台は6ヶ所くらいあり、設置されているクレンジング、洗顔料、化粧水、乳液はKOSE製でした。
綿棒やクシ、冷たい水も設置されていました。
大浴場のドライヤーは普通くらいの性能のもので、客室のものよりは良さそうでした。
貸切温泉『御殿湯』

貸切温泉は4ヶ所ありました。
貸切温泉は有料利用なのですが、今回宿泊したときは夕方の時間帯限定で宿泊者に開放されていました。
4ヶ所の貸切温泉を2ヶ所ずつ男女で分かれて利用する感じでした。

入り口は男女2ヶ所ずつありますが、中で脱衣所が繋がっていて2ヶ所の貸切風呂を楽しむことができました。
宿泊者だけの利用でしたが、夕方の時間帯限定だったので結構混雑しました(^◇^;)
ゆっくり入浴したい方や大人数で入浴される方は大浴場の方が広くて良いかもです。
各貸切温泉は広さやデザインが異なりますが、どの貸切温泉も内湯、露天風呂、サウナ、水風呂が完備されていて、「これ、本当に貸切風呂?」って思うくらい広くて充実していました。
露天風呂に屋根はなかったので、雨には濡れてしまいます(^_^;)
洗い場は3ヶ所ずつくらいありました。
サウナは1〜2人くらいが入れる広さでした。
脱衣所も貸切風呂にしては広めで、洗面台も2ヶ所ずつくらいありました。
設置されているドライヤーやアメニティ類はだいたい大浴場と同じでした。
夕食
夕食は1Fの食事処でいただきました。

食事処は広く、テーブル席が並んでいました。
席の仕切りみたいなのは無かったですが、席間にはゆとりがありました。
食事内容
今回はスタンダードな食事プラン『毛利候会席』をいただきました。

地元のブランド地鶏『長州黒かしわ』がメインの和食会席料理でした。
他にも下関のとらふくや地元のブランド和牛『高森和牛』をいただけるリッチなコースもあるようです。
フグは単品でも頼めましたよ。
ボリューム
腹8分目くらいのボリュームで、年配の方にはちょうど良いくらいのボリュームかなと思います。
個人的には前菜が1品だったので、ちょっと寂しく感じました(。-_-。)
できれば、もう1〜2品くらいあると嬉しいかな〜という感じでした。
味付け
全体的に洗練された繊細な味付けで、上品な料亭のようなお味でした。
非常に美味しかったです(*´꒳`*)
一品一品のお料理に対して手が込んでいて、食に対するこだわりも感じられました。
貝柱とはなっこリーの真砂子和えはタイラギの貝柱の食感が良くて美味しかったです。

カラスミものっててリッチ気分♪
甘鯛の酒蒸しはお出汁が繊細でとても美味しかったです。

お刺身は鯛、美人ブリの2種盛りで、新鮮で美味しかったです。

ブリは脂がのってました。
長州黒かしわ鍋はスタッフさんが目の前で調理してくれました。


このかしわ鍋、めちゃめちゃ美味しかったです(≧∀≦)
あんまり食べたことのない味付けだったのですが、地鶏の旨みとレモンの酸味ですごく美味しかったです!
レモンの特製だれはちょい甘めのたれで、美味しかったです。
地鶏は食べ応えがあって、味がしっかりしていました。
かぶら蒸しは優しいお味でした。

ふく白子パン粉揚げは熱々で、白子がトロッとしていて美味しかったですね。

スタンダードな食事プランでもふくの白子が食べれて嬉しかったです。
卓上で釜炊きされた炊き込みご飯はゴボウの風味が前面に出てて美味しかったです。

赤出汁とよく合いました。
炊き込みご飯は1人あたりお茶碗2杯分くらいあったのですが、ペロリと食べてしまいました。
デザートは生姜がきいたミルクティージェラートでした。

優しい甘さで、生姜が口の中をさっぱりさせてくれます。
滑らかなアイスというよりはシャーベットに近い食感でした。
ドリンク
ドリンクは日本酒やワイン、ビール、焼酎、カクテル、ひれ酒など、種類が豊富で充実していました。
特に日本酒は獺祭をはじめ、山口の地酒が揃っていました。
今回は獺祭のスパークリングをいただきました。

日本酒が炭酸でシュワシュワする感じで、飲みやすくて美味しかったです。
ミニボトルなのも頼みやすくてGOOD!
ひれ酒もいただきました♡
ひれ酒は炙られたひれの香ばしい香りが良くて美味しかったです。
また、珍しい『白子酒』というのがありました。
白子を裏ごししてクリーム状にして熱燗と混ぜていただくお酒みたいです。
12〜3月限定メニューで、1杯3,800円とかなり良いお値段(@_@)
非常に飲んでみたかったのですが、今回は白子が売り切れで飲めませんでした(><)
また見つけたときにリベンジしたいと思います。
朝食
朝食も夕食と同じ食事処でいただきました。

食事内容
朝食はビュッフェ式でした。
品数自体は多くはないですが、一品一品の品質が高くて大満足な朝食でした。
ボリューム
ビュッフェ式なので、好きなものを好きなだけ食べれます♡
味付け
味付けは全体的にとても美味しかったです!

とても質の高い朝食ビュッフェでした。
主食はご飯とそうめん、パンが用意されていました。
ご飯に鶏そぼろと温泉卵をのせて、そぼろ丼にして食べました♡
鶏そぼろは山椒入りで、良いアクセントになって美味しかったです。
食パンは甘味があって美味しかったです。
りんごジャムが良い甘さで美味しかったです。
そうめんはおすすめされていたカレーをかけて、カレーそうめんにしていただきました。
そうめんとカレーそれぞれは美味しかったのですが、カレーの味がそうめんの水分で薄まってしまい、個人的にはちょっと微妙でした(-_-)
もっとたっぷりカレーをかけると良かったかもしれません。
カレー自体は美味しかったので、普通にご飯にかけて食べても美味しいと思います。
ライブキッチンもあり、焼き立ての卵焼きや焼き魚をいただけました。
卵焼きは出汁が効いてて、ふわふわで美味しかったです。
おかわりしました笑
焼き魚はアジの塩焼きで、珍しく切り身ではなく丸々1匹いただきました。
身はふっくらしてて美味しかったです。
味噌汁は具が選べて、今回はシジミをいただきました。
ちゃんとシジミの味が出て美味しかったです。
シジミの味噌汁が身にしみる( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
デザートのプリンは滑らかで、優しい甘さが美味しかったです。

これもおかわりしました笑
ドリンク類も質が高く、美味しかったです。
コーヒーはテイクアウト用のコップもあり、客室に持ち帰ることもできました。
まとめ
いかがでしたか?
今回は、山口県下関市の川棚温泉にあるお宿『川棚グランドホテルお多福』をご紹介しました。
広々とした大浴場はサウナも完備されていて、ゆっくりと疲れを癒すことができました(*´꒳`*)
食事は一品一品の品質が高く、とても美味しかったです♡
ただ、今回は大人2名1泊2食付きで3万円台とお安く宿泊できたのですが、やはりコストパフォーマンスを考えると鶏肉メインで5万円近くなるとちょっと寂しいかなと思ってしまいました。
個人的な意見としては、もう少し夕食のボリュームがあったり、マッサージ機などがある湯上がり所みたいなスポットがあったりすると、コスト的にも満足できるかなと思いました。
みなさんも良い温泉旅を(^^)/
\『川棚グランドホテルお多福』の予約サイトはこちら↓/

コメント