【宿泊レビュー】『唐津シーサイドホテル(東館)』に泊まってみた!(佐賀県)

温泉旅
記事内に広告が含まれています。
ふぁむ
ふぁむ

温泉旅大好き!ふぁむです。

今回は、佐賀県唐津市にあるお宿『唐津シーサイドホテル(東館)』に宿泊したので、感想をお伝えしたいと思います。

旅館選びのご参考にどうぞ〜。

この記事は2025年2に宿泊した体験内容になります。

私の『唐津シーサイドホテル(東館)』の評価

項目評価
総合評価4.5
施設・客室4.5
サービス4.8
風呂4.7
夕食4.3
朝食4.3

唐津シーサイドホテルは、私たちが何度もリピートしているお気に入りのお宿です(*≧∀≦*)

ホテルには西館と東館があり、今回は東館をメインにご紹介します。

天然温泉や岩盤浴、サウナ、プールなどが楽しめる充実したスパ施設で、贅沢な癒し時間を過ごすことができます。

バイキングは料理の品数、品質ともに満足度が高く、トップレベルのバイキングだと思います。

サービスもかなり充実しているので、宿泊の度に大満足して帰るお宿です。

ふぁむ
ふぁむ

では、詳しく紹介していきます!

『唐津シーサイドホテル』の概要

佐賀県唐津市にある高級スパリゾートホテルです。

ホテルの外観

ホテルは唐津湾と虹の松原に囲まれていて、ロケーション抜群です。

ホテルは西館と東館があり、東館は2019年に新築オープンしました。

客室は全室オーシャンビューです。

東館には屋上天然温泉プールなど充実したスパ施設やジム、フィットネススタジオなどがあります。

夏には野外プールも楽しむことができます。

海沿いのホテルなので、海遊びも楽しめますよ。

ホテル前の海

食事は海鮮や佐賀牛など地元の食材を活かした料理をいただけて、味付けもとても美味しいです。

詳しくは公式サイトでも確認してみてね!

>>>『唐津シーサイドホテル』の公式サイトはこちら

私たちが利用した宿泊プラン・料金

今回は『じゃらん』で予約しました。

客室は東館のデラックスツインで、食事はレストラン『月波楼げっぱろう』でのバイキングプランを予約しました。

宿泊料金は大人2名1泊2食付きで、じゃらんクーポン6,700円分を利用して、50,500円でした。

\『唐津シーサイドホテル』の予約サイトはこちら↓/

施設・客室

立地

お宿は佐賀県唐津市にあります。

お宿までのアクセスには車がおすすめです。

西九州自動車道福岡ICより車で約50分かかります。

駐車場はとても広く、無料で利用できました。

また、予約制ですが最寄駅のJR東唐津駅までの無料送迎もしているようです。

お宿から車で10分くらいで鏡山、35分くらいで七ツ釜など、唐津周辺の観光地へのアクセスも良いです。

施設

ホテルは2棟あり、西館と東館があります。

東館は2019年に新築オープンしたので、とてもおしゃれでキレイです!

東館は白と青を基調とするリゾート感たっぷりで、開放感があります。

ロビーも開放的で素敵です♡

ロビー

東館にはチャペルや宴会場もあるので、結婚式や披露宴をすることもできます。

ちなみに、私たちはこちらの『光の天空チャペル』でフォトウェディングしました( ´∀`)

『光の天空チャペル』でのフォトウェディング

チャペルからは海と空を一望でき、リゾート感たっぷりの素敵な写真が撮れましたよ♡

また、ラウンジ・バーやクラブフロア宿泊者専用のクラブラウンジなどの施設もあります。

売店は西館にあり、地元のお土産やお酒などが販売されていました。

西館の売店

チェックイン時に売店で使える割引券をもらったので、お土産を買って帰りました。

バイキングレストランの朝食でいただける『朝からつ茶漬け』のたれが販売されていたので、購入しました。

売店で購入したお土産(朝からつ茶漬けのたれ)

自宅でも美味しい海鮮茶漬けが食べられるので、おすすめです( ´∀`)

館内には自動販売機もありました。

お宿にはFree Wi-Fiがあり、ネットもサクサクです(*´ω`*)

客室

客室数は西館東館合わせて139室あり、全室オーシャンビューです。

今回は東館のデラックスツインという洋室の客室に宿泊しました。

デラックスツインの客室

客室は51m2の広さがあり、2人で宿泊するには十分すぎる広さでした(*´ω`*)

しかも、今回は角部屋だったので、2面窓で開放感半端なかったです!

ベランダにはテーブルと椅子があり、海を眺めながらのんびりお茶するのも良いですね♡

デラックスツインのベランダ

窓際にはベンチソファーもあるので、ゴロゴロくつろげます。

客室の清掃はきちんと行き届いていて清潔感があり、とても快適でした。

ベッドはセミダブルのベッドが2つあり、マットレスはシモンズ製で寝心地が良かったです。

館内着は浴衣作務衣の2種類が用意されていました。

館内着(作務衣、浴衣)

また、室内用のパジャマも用意されていましたよ。

室内用のパジャマ

ミニバースペースにはコーヒーマシーン、電子ケトルが設置されていて、ペットボトル水、コーヒー、緑茶、紅茶が用意されていました。

デラックスツインのミニバースペース

また、ドリンクは冷蔵庫(冷凍庫は無し)内にビール、酎ハイ、ジュースなども用意されていて、全て無料でいただけます(*´꒳`*)

客室の冷蔵庫

お茶菓子として、九州由来菓子『なんばん往来』が置いてありました。

客室のお茶菓子『なんばん往来』

『なんばん往来』、間違いない美味しさです♡

トイレと洗面所はそれぞれ独立しています。

トイレは最新式のキレイなトイレです。

デラックスツインのトイレ

洗面台は明るくて広く、メイクもしやすかったです。

デラックスツインの洗面所

また、広いバスルームもありました(温泉は出ないと思います)。

デラックスツインのバスルーム

客室のアメニティはとても充実していて、タオル、歯ブラシ、ソープ類、スキンケア用品、綿棒、クシ、髪ゴムなどが設置されていました。

客室のアメニティ

ちなみにタオルはスパやプールに設置されているので、客室のタオルは手を洗う時や朝洗顔する時くらいしか使わなかったです。

客室のドライヤーは普通レベルくらいのものでした。

客室のドライヤー

普段、高級ドライヤーを使っている方はMyドライヤーを持参された方がいいかと思います。

ちなみに私はリファのドライヤーを愛用していて、旅行に行くときはいつも持参してます。

\ こちらの記事も合わせてどうぞ! /

サービス

接客

丁寧で良い接客でした。

チャックイン時はロビーでたくさんのスタッフさんが出迎えてくださり、リッチな気分になりました。

ウェルカムケーキ&ドリンクサービス

チェックイン後、ロビーにてウェルカムケーキ&ドリンクのサービスがありました。

ウェルカムケーキサービス

ケーキはシャトレーゼ製で、複数種類の中から1人1個ずつ選べました。

唐津シーサイドホテルは2023年12月からシャトレーゼホールディングスが経営しているので、いたるところでシャトレーゼのスイーツをいただけます。

ケーキはミニサイズとかではなく、通常サイズで中々の太っ腹ぶりにビックリしました。

ドリンクはコーヒー(ホット、アイス)、ウーロン茶がありました。

ケーキはロビーで食べることもできましたが、今回は客室に持ち帰ってゆっくりといただきました。

選んだケーキ(モンブラン、苺のチョコショート)

湯上がり所にアイスのサービス

スパの出入り口付近でシャトレーゼのアイスサービスがありました。

シャトレーゼアイスのサービス

お風呂上がりに冷たいアイス、最高♡

アイスは複数種類あり、サイズも通常サイズで食べ応えがありました。

スパでのタオル類、ペットボトル水のサービス

スパの脱衣所やラウンジ、プールにはタオルやバスローブ、ペットボトル水が設置されており、自由に使用・飲水することができます。

毎回ふかふかのタオルを使えるのは贅沢です!

なかなか他の宿にはないリッチなサービスにいつも感動しています(*´꒳`*)

余計なお世話かもしれませんが、「コストとか大丈夫なのかな?」と心配になってしまいます笑

エステでリラックス

有料ですが、フェイシャルエステのサービスがあります。

今回は新春キャンペーンで少しお安かったので、施術してもらいました(о´∀`о)

こちらのエステではお顔のエステがメインのようですが、オプションでボディも追加することができました。

私はお顔の角質ケア+デコルテのオイルトリートメント(オプション)をお願いしました。

価格はキャンペーンで10%オフとなり、14,850円でした。

予約はチェックイン後にLINEで予約しました。(チェックイン前でもできるのかな?)

電話でもできるようです。

エステはリラックスできるような落ち着いた雰囲気の個室で受けることができます。

エステルーム

夫婦などペアでの施術もしているようです。

エステはオールハンドでしてくれました。

お顔の角質ケアはpH値を利用した角質ケアで、老化角質を取り除きながら栄養も入れてくれます。

角質ケア後に美容液たっぷりのシートマスクでスペシャルパックもしてくれました。

オプションで追加したデコルテのオイルトリートメントはデコルテをオイルを使ってマッサージしてくれました。

めちゃめちゃ気持ちよかったです(*≧∀≦*)

お顔もスッキリするので、デコルテは本当におすすめです♡

施術後、お顔は少し明るくなったように感じがしましたが、「施術直後なのでこんなものだろう」と思っていました。

ですが、翌々日くらいに鏡を見て改めて肌のトーンアップを感じたので、「施術してもらって良かった!」と思いました。

また、機会があればお願いしたいです(*´꒳`*)

お風呂

今回は東館に宿泊したので、東館のスパをご紹介します。

東館のスパは東館宿泊者専用です。

スパエリア(女湯)の入り口

東館のスパには岩盤浴やサウナがあるスパラウンジ、温水プール、大浴場などがあります。

こちらのスパは『ローマンアイリッシュバス』というプログラム入浴法を取り入れた造りになっています。

『ローマンアイリッシュバス』とは、温度の異なるサウナや浴槽を順番に巡ることで深いリラクゼーションへと誘う古代ローマの入浴法とアイルランドの温室浴をかけあわせた健康入浴法らしいです。

所要時間、約130分の入浴メニューになっています。

※推奨はされていますが、入浴メニュー通りに巡らずに自由に入浴することも可能です。

『ローマンアイリッシュバス』の利用案内

東館には貸切風呂もありますが、貸切風呂は有料利用です。

貸切風呂の入り口

また、西館にも大浴場があり、西館の大浴場は日帰り入浴もしています。

温泉の泉質はナトリウム-塩化物強塩泉です。

源泉かけ流しではないです。

お湯は無色透明でサラサラしていました。

匂いは特に感じなかったです。

湯加減はちょうど良かったです。

脱衣所

脱衣所は広く、ロッカーは鍵付きです。

脱衣所にはバスタオル、ミニタオル、バスローブ、冷たいペットボトル水が設置されていました。

タオル類やお水は自由に使用・飲水できるので、本当に素晴らしいです(*´꒳`*)

タオル類はふかふかで厚みがしっかりとあって、品質も良好です!

水着の脱水機も完備されていました。

洗面台も広くてキレイです。

洗面台にはDHC製のクレンジング、化粧水、乳液やヘアゴム、くし、コットン、綿棒などが設置されていました。

唐津シーサイドホテルは本当にアメニティ充実してます♡

大浴場のドライヤーは客室のものより少し大きかったですが、見た目ほど風量は強くなかったです。

性能的には普通くらいかな〜。

スパラウンジ

水着着用エリアで、男女共用スペースです。

※水着はレンタル可能(1着550円(税込))

スパラウンジへは男女それぞれの脱衣所から行くことができます。

スパラウンジにはサウナ・岩盤浴、くつろげるベッドなどがあり、リラクゼーション空間が広がってます。

スパラウンジ
スパラウンジのテラス

サウナ・岩盤浴はアロマヒーリングサウナ(70℃)、リクライニングサウナ(40℃)、アイスサウナ(5℃)、岩盤浴(50℃)と4つの部屋があります。

サウナ・岩盤浴はそれぞれ4〜6人程度が入れる広さで、そんなに広いわけではないです。

時間帯によっては混雑することがあります。

スパラウンジにはバスローブやバスタオル、岩盤浴用のタオル、常温のペットボトル水などが設置されていました。

タオル類やお水は自由に使用・飲水できます。

プール

プールはルーフトップサーマルバス(天然温泉)、インドアプール(温水プール)、アウトドアプール(夏季限定)の3ヶ所があります。

ルーフトップサーマルバスは天然温泉の屋上インフィニティプールで、一年中楽しむことができます。

屋上プールのテラス
『ルーフトップサーマルバス』からの眺め

雄大な唐津湾と日本三大松原の1つである『虹の松原』を一度に見渡すことができます。

開放感抜群で、気持ちいいです( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

温泉で温かいので、冬でも問題なく入れます。

インドアプールは室内プールで一年中天候に関係なく、楽しむことができます。

アウトドアプールは海沿いにある外プールで、夏季のみ利用できます。

大浴場

東館の大浴場は男女別に1ヶ所ずつあります。

男女の入れ替わりはなく、どちらも大体は同じような造りっぽいです。

大浴場は広く、とてもキレイです。

大浴場には内風呂、露天風呂、サウナ(男性:ドライサウナ、女性:スティームサウナ)が完備されていています。

内湯は7〜8人くらい入れる広さがありました。

露天風呂の浴槽は2ヶ所あり、5〜6人くらい入れる広めの浴槽と2人くらい入れる信楽焼の浴槽がありました。

露天風呂はオーシャンビューで、海を近くに感じながら入浴できます。

露天風呂は屋根があるので、雨でも平気です。

洗い場は13ヶ所くらいあり、シャワーの水圧も良い感じです。

洗い場にはDHC製のシャンプー、コンディショナー、ボディソープ、洗顔料が設置されていました。

シャンプーは髪がキシキシすることもなく良かったですが、もし気になる方はヘアオイルを持参しているとより良いかと思います。

\ こちらの記事も合わせてどうぞ! /

夕食

夕食は1Fの月波楼げっぱろう』というバイキングレストランでいただきました。

レストランの入り口

席はテーブル席で、席の仕切りみたいなのは無かったです。

ちなみに『月波楼』はランチバイキングもしていて、めちゃめちゃ人気です。

ホテルのレストランはバイキングレストラン『月波楼』以外に、鉄板焼『吉祥』、和食レストラン『松風』もあります。

食事内容

夕食は90分制のバイキングです。

品数はかなり多く、和食、洋食、中華、デザートなどバリエーション豊かな料理が並んでいます。

もちろんライブキッチンもあり、出来立てをいただけます(*´꒳`*)

メニューは毎月変わっているようで、宿泊するたびにメニューが異なるので何度来ても楽しめます。

しかも、一品一品の品質が高くて美味しいので、最高のバイキングです!

ボリューム

バイキングなので、好きなものを好きなだけ食べれます♡

毎回お腹がはち切れそうになります笑

味付け

味付けは全体的にとても美味しかったです!

とても質の高いバイキングです。

夕食バイキング(牛ステーキ、ラムチョップ、煮込みハンバーグ、ローストビーフ、カニ、サザエ壷焼きなど)

品数が多くて全部は紹介しきれないので、特に印象に残っているものを紹介したいと思います(^◇^;)

今回はカニフェア中だったので、カニ食べ放題でした。

カニはちゃんと身が詰まっていて、美味しかったですよ。

海鮮類は地元素材を活かしたお刺身や手巻き寿司などのメニューが豊富でした。

呼子名物のイカの活き造り』も食べることができます♡

夕食バイキング(イカの活き造り)

捌きたての新鮮なイカは身が透き通っていて、コリコリ食感でめちゃめちゃ美味しいです(*≧∀≦*)

イカの活き造りは唐津を訪れる際にはぜひ、食べてほしい一品です!

また、イカゲソの天ぷらも最高に美味しいんですよね〜。

サザエの壺焼きは身が大きく、食べ応えがあって美味しかったです♡

おかわり必須でした!

お肉類もかなり充実していて、ステーキや佐賀牛ローストビーフ、煮込みハンバーグ、ラムチョップなどメニュー豊富でした。

ステーキはライブキッチンで焼いてくれた出来立てをいただけます。

佐賀牛のローストビーフは柔らかく、脂がのっていて美味しかったです。

煮込みハンバーグはふわふわしていて、デミグラスの味も良く美味しかったです。

ラムチョップは臭みもなく、柔らかくてジューシーでした。

ご飯ものも複数メニューあり、悩ませます(^_^;)

夕食バイキング(手巻き寿司、シーフードカレー、チーズフォンデュなど)

シーフードカレーは海鮮の旨みが出ていて、美味しかったです。

デザートはとても充実していて、毎回楽しみにしています♪( ´▽`)

夕食バイキング(カフェラテ、ジェラート、生チョコ、クリームブリュレ)

ジェラートやソフトクリーム、ケーキ、ゼリーなど種類が豊富です。

ジェラートは美味しくて、小休憩にもなるのでおすすめです!

特にミルク味はめちゃめちゃ美味しいので、ぜひご賞味あれ!

クリームブリュレはカスタードがとても滑らかで間違いない美味しさです♡

生搾りモンブランがとても美味しそうだったんですけど、結構ボリュームがありそうだったので、今回は辿り着けませんでした( ; ; )

次回もあれば、リベンジしたいです。

ドリンク

ソフトドリンクはバイキングで飲み放題です。

コーヒーや紅茶類、ジュースなど種類も多いです。

アルコール類や一部のソフトドリンクは別料金が必要で注文制です。

アルコール類はビール、酎ハイ、ワイン、ウイスキー、日本酒、焼酎など、一通りの種類が揃っていました。

日本酒は銘柄の種類も豊富でした。

佐賀は日本酒が美味しいので、おすすめです。

朝食

朝食も夕食と同じバイキングレストラン『月波楼』でいただきました。

食事内容

朝食は60分制のバイキングです。

朝食もメニューが充実していて、和食、洋食、デザートなどバリエーション豊かな料理が並んでいます。

もちろんライブキッチンもあります!

夕食同様、料理の質が高くて大満足の朝食でした!

ボリューム

バイキングなので、好きなものを好きなだけ食べれます♡

朝食もお腹がはち切れそうです笑

味付け

味付けは夕食同様、とても美味しかったです!

朝食バイキング(朝からつ茶漬け、だし巻き卵、おにぎり、ハンバーグ、いかしゅうまい、クリームシチュー、カレーなど)

朝食も品数が多くて全部は紹介しきれないので、特に印象に残っているものを紹介します。

ライブキッチンでは佐賀牛ハンバーグやだし巻き卵を作ってくれたり、おにぎりを握ってくれました♡

佐賀牛ハンバーグはジューシーで美味しかったです。

だし巻き卵はふわふわで出汁が効いててめちゃめちゃ美味しかったです( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

おかわりしました♡

おにぎりは入れたい具を注文したら、スタッフさんが握ってくれます。

今回は私は明太子、夫はしらすをお願いしました。

おにぎりはふわっと握られていて、美味しかったです。

ご飯ものは充実していて、名物の『朝からつ茶漬け』やカレーなどがあって「どれを食べるか?」とても悩みました(^◇^;)

結局、茶漬けもカレーもおにぎりも食べたんですけどね笑

『朝からつ茶漬け』は白米に鯛をのせて、特製の胡麻醤油と出汁をかけていただきます。

最高に美味しいので、ぜひご賞味あれ!

呼子名物の『いかしゅうまい』もいただきました。

いかしゅうまいはふんわりプリっとしてて美味しいので、おすすめです。

カレーは夕食のシーフードカレーとは異なって、お肉のカレーでした。

割と夕食と朝食と同じカレーが出るところもあるのですが、カレーの種類が異なるのは嬉しいですね!

どっちのカレーも食べちゃいたくなります( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

朝食バイキング(フレンチトースト、クロワッサン、プリン、マンゴープリン、りんごヨーグルトなど)

パン類も充実していて、美味しかったです。

サイズもミニサイズだったので、色んな種類が食べられて良かったです。

朝食もデザートが充実していて、シャトレーゼのプリンやマンゴープリン、ヨーグルトもありました。

ソフトドリンク類は夕食同様充実していて、コーヒーはテイクアウト用のコップも用意されていました。

まとめ

いかがでしたか?

今回は、佐賀県唐津市にあるお宿『唐津シーサイドホテル(東館)』をご紹介しました。

充実したスパ施設と高品質なバイキングを楽しむことができます。

宿泊代はそれなりのお値段ですが、サービスもかなり充実しているので満足度は高いと思います。

たまには高級リゾートホテルで贅沢な癒し時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

何度もリピートしているお気に入りのお宿なので、おすすめです(*≧∀≦*)

みなさんも良い温泉旅を(^^)/

\『唐津シーサイドホテル』の予約サイトはこちら↓/

コメント

タイトルとURLをコピーしました