【宿泊記】里山の隠れ宿 花富亭(かふうてい)|トロトロ温泉と美食!(熊本県/菊鹿温泉)

温泉旅
記事内に広告が含まれています。
ふぁむ
ふぁむ

日々のストレスを温泉宿で癒す♡ふぁむです。

今回は、熊本県山鹿市にある『里山の隠れ宿 花富亭』に宿泊したので、感想をお伝えしたいと思います。

旅館選びのご参考にどうぞ〜。

この記事は2024年9月に宿泊した体験内容になります。

里山の隠れ宿 花富亭』は熊本県山鹿市にあるお宿です。

客室は全23室あり、比較的小規模なお宿なので静かにくつろげます。

源泉かけ流しの温泉はトロトロで、とろける様な質感に癒されました。

食事も美味しかったです。

ラウンジ・湯上がり処での無料ドリンクサービスなど、嬉しいサービスもありました。

トータルバランスが良く、とても満足感が高いお宿でした。

記事のポイント
  • 『里山の隠れ宿 花富亭』の個人的評価 ★4.2
  • トータルバランスが良い
  • 源泉掛け流しのトロトロ温泉
  • 食事が美味しい
  • 無料ドリンクサービスなどの嬉しいサービスもあり

\『里山の隠れ宿 花富亭』の予約サイトはこちら↓/

スポンサーリンク

『里山の隠れ宿 花富亭』の個人的評価

私の個人的な評価はこんな感じです↓

項目評価 ※5段階で評価してます(評価基準:普通=3.0)
総合評価4.2
施設・客室3.3
サービス4.5
温泉・風呂4.2
夕食4.3
朝食4.5

サービス、温泉、食事が高評価でした。

源泉掛け流しの温泉はトロトロで、気持ちよかったです♡

ラウンジ・湯上り処での無料ドリンクサービスや美味しい食事にも癒されました。

宿泊費を考慮するとトータルバランスが良く、ぜひリピートしたいです( *´艸`)

今回利用した宿泊プラン・料金

今回は『じゃらん』で予約しました。

客室は和モダンルーム(客室温泉なし)で、『【高級食材】やまが和牛A5ランクステーキ&熊本産馬刺しを贅沢に味わう♪【肥後桜】』という食事グレードアップのプランを予約しました。

宿泊料金は大人2人1泊2食付きで、じゃらんクーポン5,000円分を利用して、45,600円でした。

チェックアウトは嬉しい11時でした!

\『里山の隠れ宿 花富亭』の予約サイトはこちら↓/

施設・客室

立地

お宿は熊本県山鹿市にあります。

お宿までのアクセスには車がオススメです。

車で九州自動車道植木ICから約20分、菊水ICから約30分かかります。

コンビニは近くにはなさそうでした(^_^;)

駐車場は無料で利用でき、きちんと整備もされていました。

施設

お宿周辺は里山と田園が広がっていて、のどかな風景に癒されます。

建物は古そうですが、リノベーションされているようでロビーや食事処、客室などはキレイでした。

お宿の玄関

玄関で靴を脱いだら、畳敷きのロビーが広がります。

ロビー

館内は裸足で歩けるので、足が楽ちんです(*´ω`*)

敷地内には足湯があり、近くにタオルも用意されていました。

足湯

お宿には売店もあり、地元のお菓子などのお土産が販売されていました。

売店

客室

客室は全23室あり、中には温泉付きの客室もあるようです。

客室数がそんなに多くないので、静かにのんびり過ごすことができました。

今回は和モダンルームの『かすみそう』という客室に宿泊しました。

※こちらの客室に温泉は付いていません。

客室『かすみそう』

豪華さはないですが、コンパクトで2人で宿泊するには十分でした。

清掃はきちんとされていて、清潔感がありました。

ベッドはシモンズ製のセミダブルベッドが2台あり、ぐっすり眠れました(*´ω`*)

館内着は浴衣と作務衣が用意されていました。

選べるのが嬉しい(*´ω`*)

また、女性は色浴衣を選ぶこともできました。

客室には冷蔵庫(ミニ冷凍庫付き)が設置されていて、ペットボトル水が冷やされていました。

お茶セットとお茶菓子のクッキーも用意されていました。

トイレと洗面所は同じ空間にありました。

客室『かすみそう』のトイレ・洗面所

トイレはキレイでした。

洗面台はコンパクトで必要最低限という感じでした。

客室のアメニティも必要最低限な感じでしたが、大浴場のアメニティが充実していたので特には困らなかったです。

温泉付きの客室だと、客室のアメニティも充実しているのかもしれません。

洗顔料や化粧水、シャンプーなどは大浴場にありました。

客室のドライヤーの性能は低かったです。

大浴場のドライヤーを使用するか、Myドライヤーを持参された方がいいと思います(^^;)

ちなみに私はリファのドライヤーを愛用していて、旅行時も持参しています。

\ こちらの記事も合わせてどうぞ! /

サービス

接客

気さくな感じの接客で、こちらもかしこまらずに気楽で良かったです。

ウェルカムドリンクでお抹茶をたててくれた

チェックイン時にロビーで、ウェルカムドリンク&スイーツをいただきました。

ウェルカムドリンク&スイーツ

スタッフさんがお抹茶をたててくれました(*´ω`*)

お茶菓子は栗の和菓子で、お抹茶とよく合って美味しかったです♡

ラウンジ・湯上り処で無料ドリンクサービス

ラウンジ・湯上り処で無料ドリンクサービスがありました。

ラウンジのドリンクサービス

コーヒーや紅茶、ちょっとしたお菓子などがいただけました。

ラウンジは夜はセルフバーになり、アルコール類(梅酒、ウイスキー、焼酎など)やジュース、ちょっとしたおつまみも無料でいただけました。

ラウンジのセルフバーサービス

客室への持ち込みもOKでした!

ただ、無くなり次第終了となるようだったので、夕食は早めの時間帯でいただくのがオススメです。

大浴場の前にある湯上り処では、夕方の時間帯に生ビールを無料でいただけました♡

湯上がり処のドリンクサービス

入浴後の冷えたビール最高です(≧◇≦)

おかわりもできましたが、夕食前だったのでセーブしました(一一”)

湯上り処にはマッサージチェアもあり

湯上り処にはマッサージチェアも設置されていて、無料で利用できました。

湯上がり処

のどかな風景を眺めながらのマッサージ癒される~♡

女性は色浴衣が選べる

客室には浴衣と作務衣が用意されていましたが、女性は色浴衣も選ぶことができました。

色浴衣の貸出サービス(女性限定)

色浴衣はロビーに置いてあり、好きな柄・色の浴衣と帯を選べました。

私は作務衣が楽で好きなので、今回は利用しませんでした(‘ω’)

温泉・風呂

お風呂は大浴場がありました。

※一部の客室には客室風呂があります。

温泉は源泉かけ流しです♡

泉質はアルカリ性単純弱放射能温泉です。

お湯はトロトロで肌なじみが良く、ずっと入っていたくなるようなお湯でした(*´ω`*)

匂いは強くなく、ほんのり温泉の香りがしました。

湯加減は浴槽によって異なっていて、好きな湯加減で入浴できました。

大浴場

大浴場は男女別に1ヶ所ずつありました。

※男女の入れ替わりはありません。

大浴場には内湯が2つ(湯加減違い)、露天風呂、水風呂、ドライサウナがありました。

湯船の大きさはそれぞれ異なりますが、広い内湯で8~10人くらい、露天風呂で6~8人くらい入れる広さがありました。

露天風呂からはのどかな里山の風景が望めます。

露天風呂は半分くらい屋根があったので、暑い日差しや雨を避けることができます。

ドライサウナは8人くらい入れる広さで、温度は90℃くらいでした。

水風呂はぬるめだったので、水風呂が苦手な方でも入りやすいと思います。

洗い場は7ヶ所くらいあり、シャワーヘッドはミラブルでした(^^♪

アメニティは充実していて、Wクレンジング不要の洗顔料やピーリングなどもありました。

備え付けのシャンプー、コンディショナーは髪がキシキシすることもなく良かったです♡

また、種類は少なかったですが、ミニシャンプーバーもありました。

もし気になる方はヘアオイルなどを持参していると安心だと思います。

\ こちらの記事も合わせてどうぞ! /

脱衣所は少し古い感じがありましたが、清掃はきちんとされていて清潔感はありました。

脱衣所にはオイルクレンジング、化粧水、乳液、オールインワンジェルなどが設置されていました。

また、歯ブラシが置いてあったのが地味に嬉しかったです(^^♪

ミニタオルや入浴前後で飲めるお水も設置されていました。

バスタオルはなかったので、必要な場合は客室から持参する必要があります。

大浴場のドライヤーの性能は普通くらいでした。

客室のドライヤーよりは早く乾きそうです。

夕食

夕食は食事処でいただきました。

食事処の入り口

席はカーテンで仕切られた半個室風のテーブル席でした。

周りを気にせず、ゆっくり食事を楽しめました。

他にも炬燵風の和テーブルやボックスタイプの席もあるようです。

食事内容

今回は食事グレードアップのプランだったので、やまが和牛A5ランクステーキと熊本産馬刺しが付いた創作会席をいただきました。

夕食のお品書き
  • 食前酒
  • 前菜五種盛:穴子押し寿司、胡麻酢和え、冬瓜ジュレ香味野菜添え、魚の南蛮漬け、じゃが芋と空豆の福さ焼き
  • 本日のお造り:三種盛り
  • 向付:霜降り馬刺し
  • 蒸物:茶碗蒸し 柚子あんかけ
  • 焼物:山鹿和牛ステーキ(黒毛和牛A5ランク)
  • 台物:季節の野菜とりんどうポーク鍋
  • 八寸:宮崎県産鮎の塩焼き 枝豆
  • 食事:五目炊き込みご飯
  • 香の物:二種盛
  • デザート:マロンプリン、フルーツ添え

バリエーション豊かな食事内容で味付けも美味しく、十分満足できる夕食でした。

また、お料理が提供される際の演出も良く、楽しみながら食事ができました。

ボリューム

食事のボリュームは十分な量で、お腹いっぱいになりました。

今回はステーキ付きの食事グレードアッププランにしましたが、スタンダードプランでも十分だったかなと思いました。

味付け

全体的にちょうど良い味付けで、美味しかったです♡

料理の盛り付けや提供される際の演出も良く、見た目でも食事が楽しめました。

夕食(食前酒、前菜)

冬瓜好きの私は、前菜の冬瓜ジュレ香味野菜添えが上品な味付けでとても気に入りました(^^♪

お刺身は新鮮で美味しかったです。

夕食(お造り)

ドライアイスの演出もあり、より美味しく感じました。

馬刺しは霜降りで、脂が甘くて美味しかったです♡

夕食(霜降り馬刺し)

やっぱり熊本に来たら馬刺し食べたいですね(*^-^*)

山鹿和牛ステーキはちょうど良いくらいの脂と赤身のバランスで、美味しかったです。

夕食(山鹿和牛ステーキ)

ポーク鍋はあっさりした味付けでスープが美味しく、お汁替わりになって食べやすかったです。

夕食(季節の野菜とりんどうポーク鍋)

お鍋のトマトが意外と美味しくてびっくりしました。

鮎の塩焼きは焼き立てが笹の葉に盛り付けられて登場!

夕食(鮎の塩焼き)

身がふわっふわで、とても美味しかったです(*´ω`*)

ご飯は五目炊き込みご飯で、おかわりもできました。

夕食(五目炊き込みご飯)

デザートはマロンプリンとコーヒーをいただきました。

夕食(デザート)

ドリンク

ドリンクメニューはビールや焼酎、日本酒、ウィスキー、ワイン、スパークリングワインなど種類豊富で充実していました。

地元の『菊鹿ワイン』もあり、今回は『菊鹿カベルネ クレーレ』というロゼワインをいただきました。

夕食(茶碗蒸し)と赤ワイン『菊鹿カベルネ クレーレ』

あっさりと飲みやすかったです。

山鹿に行くとよく菊鹿ワインをいただくのですが、個人的には樽熟成シリーズが好きです♡

特に『菊鹿シャルドネ 樽熟成』がお気に入りなのですが、数量限定で時期によっては飲めないこともあるため見かけたらぜひご賞味いただくことをオススメします。

朝食

朝食は夕食と同じ食事処でいただきました。

食事内容

ちょうど良い品数と美味しい味付けで、満足度の高い朝食でした。

朝食

ボリューム

少なすぎず多すぎず、ちょうど良い品数でした。

ちょっとずつ美味しいおかずがあるので、ご飯が進んでお腹いっぱいになりました。

味付け

夕食と同様、ちょうど良い味付けで美味しかったです♡

特にカレイの煮つけが美味しくて、気に入りました。

カレイは骨が取ってあり、魚の骨を取るのが苦手な夫も喜んでいました。

白飯は土鍋御飯で、ツヤツヤのご飯が美味しかったです(*´ω`*)

朝食(白飯)

まとめ トロトロ温泉と美味しい食事に癒された♡

いかがでしたか?

今回は、熊本県山鹿市にある『里山の隠れ宿 花富亭』をご紹介しました。

源泉かけ流しの温泉はトロトロで、とても気持ち良かったです。

食事もとても美味しかったです。

また、無料ドリンクサービスの提供など嬉しいサービスもありました。

宿泊費を考慮すると、トータルバランスが良く、とても満足感が高いお宿でした。

ぜひ、また訪れたいです( *´艸`)

みなさんも良い温泉旅を(^^)/

\『里山の隠れ宿 花富亭』の予約サイトはこちら↓/

ちょっと立ち寄り 道の駅で良質な和栗を購入

帰りに和栗を求めて、『道の駅鹿北 小栗郷』に立ち寄りました(^^♪

道の駅鹿北 小栗郷

山鹿市は西日本一の栗生産量で、栗が有名らしいです(*”ω”*)

大粒で良質な栗をゲットできたので、渋皮煮を作りました♡

栗好きの方にはイチオシのスポットです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました