
日々のストレスを温泉宿で癒す♡ふぁむです。
今回は、大分県竹田市にあるお宿『レゾネイトクラブくじゅう』に宿泊したので、感想をお伝えしたいと思います。
旅館選びのご参考にどうぞ〜。
『レゾネイトクラブくじゅう』は大分県竹田市にあるお宿です。
阿蘇・くじゅう国立公園内にあり、大自然を満喫できる高原リゾートホテルです。
客室は全60室あり、コテージ風の建物がひとつの集落のように身を寄せ合っているデザインになっています。
グランピング施設やペットと宿泊できる客室もあり、バリエーション豊かな客室が用意されています。
施設自体は古さを感じるところがありましたが、レストランなどの雰囲気はとても良く、ゆっくり過ごせました。
大浴場ではミネラル豊富なにごり湯を楽しむことができます。
食事はとても美味しく、夕食時はピアノの生演奏もあり、特別な時間が過ごせました♡
ホテル内・周辺では星空観察や乗馬体験などのアクティビティがあり、子どもから大人まで幅広く楽しめるホテルだと思います。
\『レゾネイトクラブくじゅう』の予約サイトはこちら↓/
『レゾネイトクラブくじゅう』の個人的評価
私の個人的な評価はこんな感じです↓
| 項目 | 評価 ※5段階で評価してます(評価基準:普通=3.0) |
| 総合評価 | |
| 施設・客室 | |
| サービス | |
| 温泉・風呂 | |
| 夕食 | |
| 朝食 |
食事が高評価でした。
施設は古さを感じるところがありましたが、レストランなどの雰囲気はとても良かったです。
夕食時はキャンドルやピアノの生演奏など、ロマンティックな演出がありました。
料理のお味もとても良かったです(*´꒳`*)
今回利用した宿泊プラン・料金
今回は『じゃらん』で予約しました。
客室はスタンダードタイプの洋室で、バリュープラン(洋食)を予約しました。
宿泊料金は大人2人1泊2食付きで、45,000円でした。
チェックアウト時間が11時なのは嬉しい♡
※グランピングルームのチェックアウト時間は10時みたいです。
\『レゾネイトクラブくじゅう』の予約サイトはこちら↓/
施設・客室
立地
お宿は大分県竹田市にあります。
ホテルまでのアクセスには利便性を考えると車がオススメです。
駐車場は広く、無料で利用できました。
ホテルのすぐ近くには観光スポットの『ガンジー牧場』があります。
施設
ホテルはくじゅうの大自然の中に佇んでいます。


館内は木の温もりが感じられる、落ち着きのある暖かい雰囲気です。

施設自体は古さを感じるところがありましたが、レストランなどの雰囲気はとても良く、ゆっくり過ごせました。
広いテラスからはくじゅうの自然を眺めることができます。


夜はバーがオープンするので、ゆっくりお酒を楽しむのも良いですね(*´꒳`*)

フロント近くには売店があり、お土産やアイスなどが販売されていました。

館内には自動販売機もありました。
ホテルではFree Wi-Fiを利用できました。
また、ホテル内・周辺では星空観察や乗馬体験などのアクティビティを楽しむこともできます。

客室
客室は全60室あります。
洋室、和室、温泉付き客室、ペットと泊まれる客室、グランピングルームなど、バリエーション豊かな客室が用意されています。
客室棟はコテージ風の建物がひとつの集落のように身を寄せ合っているデザインになっています。
※グランピングルームは本館から少し離れた「レゾネイトグランピング星の丘」という専用エリアにあります。
客室は回廊で繋がっていて、客室にもよると思いますがまぁまぁの距離を歩きました笑
自然の地形に沿って配置されているので、ちょいちょいアップダウンもありました。
今回はスタンダードタイプの洋室に宿泊しました。

古さは感じられましたが、清掃はよくされていて清潔感がありました。
42㎡の広さがあるので2人で宿泊するには十分なゆとりがあり、のびのび過ごせました。
コテージ風の造りで、ソファがあるリビングとベッドルームがありました。

ベッドはセミダブルベッドが2台あり、大の字になって寝れました。
客室数が多い割にはとても静かで、周囲の音は全然気にならなかったです。
館内着は作務衣が用意されていました。
レストランも作務衣で利用できました。
客室には冷蔵庫(ミニ冷凍庫付き)、電気ケトルが設置されていて、お水、コーヒーセット、お茶セット、お茶菓子などが用意されていました。

コーヒーは豆を自分で挽いて淹れることができ、香り豊かな美味しいコーヒーがいただけました( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

挽きたてのコーヒーは特別感がありますね(*´꒳`*)
客室にはバスルームもありました(温泉は出ないです)。

バスルームにはシャンプー、コンディショナー、ボディソープが設置されていました。
トイレと洗面所はそれぞれ独立していました。
トイレは温水洗浄付きでした。

洗面所は広く、物が置きやすかったです。
客室のアメニティは歯ブラシ、クシ、スキンケアセット(クレンジングオイル、化粧水、乳液)、コットン、綿棒、ボディウォッシュタオルなど、一通り揃っていました。

客室のドライヤーの性能は低め〜普通くらいでした。
普段、高性能ドライヤーを使っている方はMyドライヤーを持参された方が良いかと思います。
ちなみに私はリファのドライヤーを愛用していて、旅行時も持参しています。
\ こちらの記事も合わせてどうぞ! /
サービス
接客
丁寧な接客で良かったです。
特にレストランでの対応はとても良かったです。
非日常感を味わえる雰囲気作りが素晴らしく、ピアノの生演奏を聴きながら食事ができたり、コーヒー豆を自分で挽いて淹れることができたりと特別感が感じられる素敵な時間を過ごせました♡
また、翌朝は客室前の扉に新聞を配布してくれるサービスもありました。
めずらしい(*゚▽゚*)
温泉・風呂
お風呂は大浴場、貸切湯がありました。
※貸切湯は有料になるようです。
※一部の客室には客室温泉があります。
泉質はマグネシウム・カルシウム・ナトリウムー炭酸水素塩・硫酸塩泉です。
※源泉かけ流しではないです。
お湯は薄い黄土色のにごり湯で、温泉に含まれる豊富なミネラルが空気に触れることで酸化して色づくようです。
天然の保湿成分「メタケイ酸」も豊富で、お肌にもGOOD!
匂いはほんのり温泉の香りがしました。
湯加減はちょうど良かったです。
大浴場
大浴場は男女別に1ヶ所ずつありました。

男女の入れ替わりはなく、どちらも同じような造りっぽいです。
客室数の割には小さめの浴場でした。
私は意外と混雑することなく入浴できましたが、時間帯によっては混み合うかもしれません。
大浴場には内湯と露天風呂がありました。
内湯は15人前後、露天風呂は6人前後が入れる広さでした。
露天風呂は浴槽の半分くらいに屋根がついていました。
露天風呂では涼しい風が感じられて気持ち良かったです。
宿泊時はあいにくの曇りでしたが、晴れていたら満点の星空を眺めながらの湯浴みもできそうです。
施設に古さは感じましたが、シャワーは温度調整しやすくて使いやすかったです。
洗い場は10ヶ所あり、シャンプー、コンディショナー、ボディソープが設置されていました。
シャンプーは髪がキシキシならなくて普通に良かったですが、もし気になる方はヘアオイルなどを持参していると安心だと思います。
\ こちらの記事も合わせてどうぞ! /
脱衣所も古さを感じましたが、空調はよく効いていました。
洗面台は3ヶ所くらいあり、クレンジング、洗顔料、化粧水、乳液、クシ、綿棒などが設置されていました。
ウォーターサーバーが設置されていたので、すぐに水分補給ができて良かったです。
大浴場のドライヤーの性能は低め〜普通くらいで、客室のものと変わらないくらいでした。
やはりドライヤーは持参したほうが便利だと思います。
タオルはないので、客室から持参する必要があります。
夕食
夕食はレストランでいただきました。
夕食は洋食or和食から選択できました。
※グランピングの場合はバーベキューを楽しめます。
今回は洋食を選んだので、『レストラン メテオ』というフレンチレストランでいただきました。
※和食の場合は、『日本料理 和心』という和食レストランでいただけるようです。
レストランは照明が抑えられ、キャンドルが焚かれてロマンチックな雰囲気でした。

席はテーブル席が並んでいて、席間に仕切りみたいなのは無かったです。
ピアノの生演奏もあり、特別な時間が過ごせました。
食事内容
今回は、おおいた和牛の赤ワイン煮込みがメインの『稲星コース』をいただきました。
地元の素材が活かされたスタンダードな洋食のコース料理です。

ボリューム
品数は多くはなかったですが、一品一品のボリュームはしっかりとありました。
お腹具合的には8〜9割という感じかな。
パンはおかわりでしました。
味付け
上品な味付けで、とても美味しかったです。
アミューズでは奥豊後豚のリエットが入ったプチシューをいただきました。

一口で美味しいおつまみという感じでした。
オードブルでは鯖の燻製をお野菜と一緒にいただきました。

鯖はしめ鯖みたいに酸味があって、鯖の下にはマッシュされたジャガイモがありました。
なんとも表現し難い味だったのですが、程よい酸味でサッパリと美味しかったです。
お酒がすすみました( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
さつまいものスープはさつまいもの優しい甘さが楽しめるポタージュでした。

パンはフランスパンとクルミパンをいただきました。

フランスパンは外側はバリッと、中はモチっとしてとても美味しかったです。
クルミパンはカリふわで、クルミが香ばしくて美味しかったです。
白身魚のパイ包みはとてもキレイに仕上がったパイ包みで、美しかったです。

魚はカサゴとハモで、きのこクリームソースをつけていただきました。
きのこの風味がとても豊かで、上品な味付けでした。
メインディッシュはおおいた和牛の赤ワイン煮込みをいただきました。

ホロホロと柔らかくて、美味しかったです。
デザートでは、モンブラン、アイスなどがいただけました。

上品な甘さで、最後まで楽しめました♡
デザートの際に、コーヒーか紅茶か選べました。
ドリンク
ドリンクは種類豊富で、ビールやワイン、シャンパン、ウイスキー、日本酒、焼酎、梅酒などがありました。
種類が多くて悩みますが、お品書きにおすすめのドリンクが載っていたので参考にして選ぶのも良いと思います。
値段設定も比較的良心的だと思います。
今回は洋食だったので、ワインをいただきました♡

追加で、バランタイン17年をロックでいただきました。
香りも良くて、美味しかったです♡
朝食
朝食は夕食で洋食をいただいた『レストラン メテオ』で、バイキングをいただきました。
テラスも利用できました。
朝靄が出て真っ白でしたが、鳥のさえずりを聴きながら朝食をいただけるのは素敵でした。

食事内容
和洋中のバリエーション豊かなメニューが並んでいました。
ライブキッチンはなかったですが、お料理の質は良かったです。
特にパンの種類は多くて、質も良かったです♡


ボリューム
バイキングなので、好きなものを好きなだけ食べれます♡
お腹いっぱい、バイキングを楽しみました。
味付け
全体的にはとても美味しかったです。
品数が多くて全部は紹介しきれないので、特に印象に残っているものを紹介したいと思います。

焼き魚は鯖と鮭がありました。
どちらも食べやすい小さいサイズで、美味しかったです。
卵料理は温泉卵、卵焼き、スクランブルエッグ、生卵がありました。
大分の郷土料理『りゅうきゅう』もありました。
お刺身がしっかり脂がのってて、美味しかったです。
ナポリタンはバイキングだと結構ハズレのこともあるのですが、とても美味しかったです。
おかわりしました。
主食系は白米、カレー、五穀粥、パンなどがありました。
ご飯のお供に、明太子や納豆、のり、漬物などが用意されていました。
カレーはスパイスの香りが良く、野菜の甘味が感じられるような美味しいカレーでした。

全然辛くはないので、子どもから大人まで美味しく食べられると思います。
パンはバターロールパンやクロワッサン、フレンチトースト、パンケーキ、ワッフルなど種類がとても充実していました。
特にバターロールパン、クロワッサン、フレンチトーストがとても美味しかったです。
おかわりしました♪
スープ類はコーンスープ、味噌汁がありました。
コーンスープは安定の旨さ(*´꒳`*)
デザートはフルーツやアイスクリーム、ヨーグルトなどが用意されていました。

アイスクリームは6種類もあって、充実してました。
ドリンク類も充実していて、牛乳、青汁、リンゴジュース、オレンジジュース、トマトジュース、コーヒー、紅茶など種類豊富でした。
しかも、持ち帰り用のカップも用意されていたので、客室に持ち帰ることもできました。
まとめ 自然豊かな高原リゾートで非日常感を楽しめた♡
いかがでしたか?
今回は、大分県竹田市にあるお宿『レゾネイトクラブくじゅう』をご紹介しました。
高原リゾートホテルで、大自然を感じながらゆっくりと過ごせました。
施設自体は古さを感じるところがありましたが、非日常感を味わえる雰囲気作りが素晴らしかったです。
コーヒー豆を自分で挽いて淹れたり、レストランで素敵な時間を過ごしたり、特別感を楽しめました。
グランピングやアクティビティなどいろんな楽しみ方ができるので、幅広い年齢層の方にオススメのホテルです。
みなさんも良い温泉旅を(^^)/
\『レゾネイトクラブくじゅう』の予約サイトはこちら↓/





コメント