【宿泊記】フリューゲル久住|高原リゾートで贅沢大人時間!(大分県/久住温泉)

大分
記事内に広告が含まれています。
ふぁむ
ふぁむ

日々のストレスを温泉宿で癒す♡ふぁむです。

 

今回は、大分県竹田市にあるお宿『フリューゲル久住』に宿泊したので、感想をお伝えしたいと思います。

 

旅館選びのご参考にどうぞ〜。

この記事は2025年9月に宿泊した体験内容になります。

フリューゲル久住』は大分県竹田市にあるお宿です。

12000坪の広大な敷地に客室数はわずか10室で、全室が源泉掛け流し温泉付きの離れです。

静かなプライベート空間で、贅沢な時間が過ごせました♡

温泉は温泉成分が豊富な良泉で、とても気持ちよかったです。

食事は季節の食材が活かされた洋食メニューで、とても美味しかったです。

贅沢な大人向けお宿で、記念日などの特別な旅行にもピッタリなお宿だと思います( *´艸`)

記事のポイント
  • 『フリューゲル久住』の個人的評価 ★4.5
  • 全室が源泉掛け流し温泉付きの離れ
  • 温泉成分が豊富な良泉
  • プライベート空間で静かにくつろげる
  • 食事は洋食メニューでとても美味しかった
  • 贅沢な大人向けお宿

\『フリューゲル久住』の予約サイトはこちら↓/

スポンサーリンク

『フリューゲル久住』の個人的評価

私の個人的な評価はこんな感じです↓

項目評価 ※5段階で評価してます(評価基準:普通=3.0)
総合評価4.5
施設・客室4.6
サービス4.5
温泉・風呂4.7
夕食4.4
朝食4.4

全体的に高評価でした。

離れの客室は本当に静かで、のんびり過ごせました。

お風呂は客室風呂のみですが、源泉掛け流しで泉質も素晴らしかったです(*´꒳`*)

食事は洋食メニューで、ボリューム・味ともに大満足でした。

今回利用した宿泊プラン・料金

今回は『じゃらん』で予約しました。

客室は『ムーンライトルーム』で、食事はプレミアムディナープランを予約しました。

宿泊料金は大人2人1泊2食付きで、じゃらんクーポン13,000円分を利用して、48,600円でした。

じゃらんゴールド会員限定の割引プランで予約したので、かなりお安く宿泊できました。

\『フリューゲル久住』の予約サイトはこちら↓/

施設・客室

立地

お宿は大分県竹田市にあります。

お宿までのアクセスには、利便性を考えると車がオススメです。

事前相談すれば、お宿から最寄りの駅まで送迎してくれるようなので公共交通機関でもアクセスは可能です。

車は各客室の前のスペースに停めることができました。

近くの観光地としてはお宿から車で10〜15分くらいのところに『くじゅう花公園』や『ガンジー牧場』があります。

帰りに『ガンジー牧場』に立ち寄ったので、記事の最後に少し載せてます。

施設

お宿の敷地は12000坪あり、広大な敷地に客室数はわずか10室しかありません。

宿への入り口

宿自体はそんなに山奥にあるわけではないのですが、緑豊かで手入れがよくされていました。

敷地内にはあひる池や星の散歩道もあり、自然豊かな敷地内を散策するのは気持ち良かったです。

あひる池

あひる池ではアヒルが気持ちよさそうに泳いでいましたよ( ´∀`)

母屋にはフロント、ラウンジ、レストランがありました。

母屋の外観

フロント、ラウンジはアンティーク調のオシャレな造りで、ほっと落ち着ける空間でした。

フロント

チェックインは客室でしましたが、ラウンジでは無料でドリンクがいただけました。

※ラウンジでの無料ドリンクサービスついては、記事の「サービス」欄でご紹介します。

ラウンジ

ラウンジでは、化粧品やドリンクなどのちょっとしたお土産も販売されていました。

客室に置いてあったお茶菓子のピーカンナッツも販売されていて、とても美味しかったので買って帰りました♡

お土産のピーカンナッツ

お宿の敷地内には自動販売機もありました。

客室にはFree Wi-Fiがあり、ネットはサクサクでした。

「星空」がお宿のコンセプトになってるようで、客室名が星座だったり、ラウンジに星に関する本があったり、小物が星のデザインだったりと所々に星に関するものが散りばめられていました。

客室

客室は全10室あり、全客室が離れで温泉付きです。

客室は『スターライトルーム』と『ムーンライトルーム』の2タイプあります。

どちらも客室の造りは同じみたいですが、『スターライトルーム』の方が客室棟間隔が広くて、星空を見上げるのに最適な客室らしいです。

また、『スターライトルーム』にはレコードプレイヤーがあるようです。

今回は『ムーンライトルーム』に宿泊しました。

客室の外観

チェックイン時はスタッフさんが客室までカートで先導してくれて、客室でチェックインしました。

車は客室前のスペースに駐車しました。

食事などの際には客室から母屋までカートで送迎してくれるみたいですが、今回の客室は母屋まで近かったので全然徒歩で行けました。

送迎カート

戸建ての客室はとても広くて、まるで別荘のようでのんびり過ごせました。

客室にはステンドグラスやアンティークな時計などがあって、落ち着いたオシャレな内装でした。

客室『ムーンライトルーム』
客室『ムーンライトルーム』

客室内の清掃はきちんと行き届いていて、キレイでした。

洋室のリビングにはふかふかのソファがあって、小上がりのところにセミダブルベッドが2台ありました。

マットレスは程よい硬さで、よく眠れました♪( ´▽`)

テレビはソファ側とベッド側に1台ずつ設置されていて、ベッドでゴロゴロしながらテレビ鑑賞できます。

和室もあり、畳でもゴロゴロできます。

3人以上で宿泊するときは和室に布団を敷くのかな?

広いテラスもあり、チェアに座って心地良い風を感じながらくつろげました。

客室『ムーンライトルーム』のテラス

テラスは客室露天風呂と繋がっているので、入浴中の休憩にピッタリです(*´꒳`*)

客室風呂は贅沢にも内湯と露天風呂がありました。

※客室風呂については、記事の「温泉・風呂」欄でご紹介します。

館内着は作務衣が用意されていました。

レストランやラウンジも作務衣で利用できました♡

客室には冷蔵庫(ミニ冷凍庫付き)、コーヒーメーカー、電気ポットが設置されていて、コーヒー、緑茶、紅茶、お茶菓子などが用意されていました。

客室の冷蔵庫、コーヒーメーカーなど

冷蔵庫にはビール、つぶらなカボスのジュース、ペットボトル水が1人1本ずつ用意されていました。

湯上がりビール最高です!

つぶらなカボスのジュースもさっぱりしてて美味しいんですよね〜。

私はつぶらなカボスのジュースをふるさと納税でも頼んでます(*´꒳`*)

お茶菓子は3種のミニケーキ、ピーカンナッツ、金平糖が用意されていました。

お茶菓子

お茶菓子、めちゃ充実してる♡

どのお菓子も美味しかったです。

ピーカンナッツは母屋のラウンジで販売されていました。

トイレと洗面所はそれぞれ独立していました。

トイレは最新式のトイレで、広くてキレイでした。

客室のトイレ

洗面所は広く、鏡が複数あって使いやすかったです。

客室の洗面所

椅子もあったので、座って髪を乾かせるのが嬉しい(*’▽’*)

客室のアメニティは充実していて、シャンプー、コンディショナー、ボディソープ、クレンジング、オールインワンジェル、歯ブラシ、クシ、ヘアゴム、シャワーキャップ、カミソリなどがありました。

客室のアメニティ類

シャンプー、コンディショナー、ボディソープはミニボトルタイプでした。

洗顔料は洗顔料と明記されているものは見当たらなかったです。

クレンジングやボディソープでも対応できるとは思いますが、気になる方は洗顔料は持参した方が良さそうです。

タオルはバスタオルとミニタオルが1人2枚ずつ用意されていました。

ドライヤーはシャープ製のプラズマクラスタードライヤーで、性能は良かったです!

客室のドライヤー、ヘアアイロンなど

十分な風力があり、熱くなり過ぎず、いろんなモードが搭載されていて潤い感のある髪に仕上がりました。

私はリファのドライヤーを愛用していて、旅行に行くときはいつも持参しているのですが、今回は持参しなくても良かったです。

ドライヤーの他に、ヘアアイロンとカールドライヤーも設置されていました(*’▽’*)

\ こちらの記事も合わせてどうぞ! /

サービス

接客

丁寧な接客で、対応もとても良かったです。

客室の案内やレストランのメニュー表などは手書きで作られていて、所々に遊び心があって楽しめました。

客室のパンフレット類

うさぎの星美ちゃんも見つけましたよ( ´∀`)

見つけたうさぎの星美ちゃん

だけど、スタッフさんに見せるのを忘れててプレゼントをもらいそびれました( ;∀;)

ラウンジで無料ドリンクサービス

母屋にあるラウンジでは、スパークリングワインやソフトドリンクなどを無料でいただけました。

ラウンジでいただいたスパークリングワイン

ドリンクはスタッフさんが注いで丁寧に持ってきてくれました。

おかわりもできたので、ついつい飲みすぎてしまいました笑

ラウンジではレコードが流れていて、レトロな雰囲気で素敵な時間を過ごせました。

ラウンジにはロボット犬のアイボもいましたよ( ´∀`)

出迎えてくれたアイボ

ラウンジでのドリンクサービスは18時までみたいなので、チェックイン後はぜひ訪れてみてください。

温泉・風呂

お風呂は客室風呂のみです。

温泉は源泉掛け流しです♡

泉質は炭酸水素塩泉です。

お湯は黄土色のにごり湯でした。

温泉成分が豊富で、湯の花がたくさん浮いていたり、浴槽の縁に結晶が付いていました。

客室温泉

お湯はサラサラしていましたが、アルカリ性の温泉で入浴後のお肌はツルツルで良い感じでした。

匂いはめちゃくちゃ強いわけではないですが、硫黄のような鉄のような温泉の香りがしました。

湯加減はちょうど良い~少し熱めくらいで、気持ち良かったです(^^♪

客室風呂

客室には内湯と露天風呂がありました。

客室内湯
客室露天風呂

チェックイン時はどちらにも湯が張ってあって、源泉掛け流しの温泉が楽しめました。

湯船は露天風呂の方が若干広く、大人2人は余裕で入れる広さがありました。

露天風呂は涼しい風が吹いて、とても気持ちよかったです♡

客室露天風呂からの景色

露天風呂には屋根があるので、雨でも平気です。

虫もそんなにいなかったので、快適でした。

洗い場は内湯と露天風呂に1ヶ所ずつありました。

シャワーは水圧良好で、温度調整もしやすくて使いやすかったです。

シャンプー、コンディショナー、ボディソープは客室にミニボトルが用意されていました。

シャンプーは髪がキシキシすることもなくて良かったですが、もし気になる方はヘアオイルを持参しているとより良いかと思います。

\ こちらの記事も合わせてどうぞ! /

夕食

夕食は母屋のレストランでいただきました。

レストランはガラス張りの開放的な空間で、特に朝は豊かな緑を眺めながら食事できました。

席はテーブル席でした。

席間に仕切りはなかったですが、席間にはゆとりがあり、周りはさほど気になりませんでした。

食事内容

今回は、プレミアムディナープランにしました。

スタンダードメニューよりワンランク上の食材が使われた食事プランみたいです。

夕食のお品書き

洋食メニューで、主にはフレンチをベースにしたような創作料理でした。

味はもちろんですが、盛り付けや器もオシャレで目でも楽しめるお食事でした。

ボリューム

最初、お品書きを見た時は少ないかなと思ったのですが、十分お腹いっぱいになりました。

ワインを飲んだり、パンをおかわりしたりしたのですが、一品一品のボリューム自体もしっかりありました。

洋食メニューだとボリューム的に物足りないことが結構あるのですが、その心配はしなくてよかったようです笑

味付け

全体的に上品な味付けで、とても美味しかったです。

じゃがいもののババロアとイタヤ貝のポルト酒風味はとても美味しく、前菜から心を掴まれました。

夕食(じゃがいもののババロアとイタヤ貝のポルト酒風味)

じゃがいものババロアはビシソワーズの粘度高めみたいな感じで、滑らかで美味しかったです。

イタヤ貝は小さいホタテみたいな感じで、貝の旨みが感じられました。

パンは3種類(かぼちゃのパン、丸パンみたいな一般的なパン、ライ麦パン)出てきました。

どのパンも本当に美味しくて、おかわり必須でした。

特に、私はかぼちゃのパンがフワフワで、甘味があって好きでした。

おかわりの時は、また違う種類のパンがいただけました。

赤エビと枝豆の取り合わせは、プリッとした赤エビをエビのソースと枝豆のソースでいただきました。

夕食(赤エビと枝豆の取り合わせ)

エビの頭は香ばしく焼かれていて、エビ味噌が美味しかったです。

「奥豊後豚を3つのスタイルで」では、豚肉のトマト煮が入ったパイ、ハム、豚肉のリエットをいただきました。

夕食(奥豊後豚を3つのスタイルで)

いろんな味が楽しめて、ワインのお供にバッチリでした。

かぼちゃのフランは、滑らかでかぼちゃの甘味が美味しかったです。

夕食(かぼちゃのフラン)

フランとは洋風茶碗蒸しみたいなものです。

サワラのポワレは半生みたいな絶妙な火の入れ具合で、白ワインのソースとよく合って美味しかったです。

夕食(サワラのポワレ)

サワラの下にはリゾットが添えられていました。

黒毛和牛のソテーは良く脂がのったお肉で、薄めにスライスされていてもジューシーで美味しかったです。

夕食(黒毛和牛のソテー)

デザートのレアチーズのムースとヨーグルトのソルベは、爽やかでさっぱりと美味しくいただけました。

夕食(デザート)

ミニケーキも付いてきました。

デザートではコーヒーor紅茶から選べました。

紅茶にはコンセプトの星が可愛らしく浮いていて、素敵な演出でした。

夕食(紅茶)

ドリンク

ドリンクメニューは充実していて、ビールや日本酒、ハイボール、ワイン、スパークリングワイン、梅酒などがありました。

特にワインの品揃えが良かったです。

今回はグラスワインの白と赤をいただきました。

グラスワインは銘柄は選べませんでしたが、どちらも飲みやすくて美味しかったです。

朝食

朝食も夕食と同様、母屋のレストランでいただきました。

朝は窓から優しい光が降り注いでいて、緑がよく映えてとても素敵でした。

レストラン

食事内容

洋食メニューで、ミネストローネやサラダ、キッシュ、ソーセージ、ハム、スモークサーモンと野菜のマリネ、パン、ヨーグルト、フルーツなどがいただけました。

朝食

ドリンクは牛乳やオレンジジュース、グレープフルーツジュースなどから好きなドリンクを選択できました。

パンとドリンクはおかわりができて、食後のコーヒーor紅茶もいただけました。

食後のコーヒー

朝食も盛り付けがキレイで、食器も温めてあり、丁寧な仕事ぶりが感じられました。

ボリューム

少なすぎず、多すぎず、ちょうど良いボリュームでした。

味付け

夕食同様、上品な味付けで、とても美味しかったです。

ミネストローネは生クリーム入りで、酸味がマイルドで美味しかったです。

キッシュは大分県特産品の椎茸がふんだんに使われていて、フワフワでとても美味しかったです。

ソーセージはハーブ入りで、風味豊かで美味しかったです。

スモークサーモンと野菜のマリネはパンにのせていただきました。

パンは夕食同様、フワフワで甘味が感じられて美味しかったです。

ヨーグルトにはベリーのソースがかかっていて、さっぱりといただきました。

まとめ 贅沢な大人時間を過ごせた♡

いかがでしたか?

今回は、大分県竹田市にあるお宿『フリューゲル久住』をご紹介しました。

源泉掛け流し温泉付きの離れ客室で、温泉を堪能できました。

食事が洋食メニューだったので、ワイン片手に贅沢な大人時間が過ごしました♡

味もとても美味しくて、大満足でした。

とても素敵なお宿だったので、ぜひリピートしたいです( *´艸`)

みなさんも良い温泉旅を(^^)/

\『フリューゲル久住』の予約サイトはこちら↓/

ちょっと立ち寄り ガンジー牧場でソフトクリームを食す

帰りにくじゅう連山のふもとにある観光施設『ガンジー牧場』に立ち寄りました。

こちらの施設ではイギリス原産の希少な乳牛「ガンジー牛」を飼育しています。

ガンジー牛のミルクは「ゴールデンミルク」と呼ばれ、濃厚でコクのある栄養価の高いことが特徴だそうです。

牧場では、このゴールデンミルクを使った乳製品の製造・販売や、酪農工場の見学、レストラン、ポニー乗馬などの体験が楽しめます。

ガンジー牧場

売店で「ゴールデンミルク」を使用したソフトクリームをいただきました。

ゴールデンミルクを使用したソフトクリーム

濃厚でコクがあって、美味しかったです♡

ぜひ、一度訪れてみてはいかがでしょうか(*´ω`*)

豊かな自然溢れる素敵な地「久住」で、エネルギーチャージができました♡

くじゅうの景色

コメント

タイトルとURLをコピーしました