
日々のストレスを温泉宿で癒す♡ふぁむです。
今回は、熊本県菊池市にあるお宿『菊池渓谷温泉 岩蔵』に宿泊したので、感想をお伝えしたいと思います。
旅館選びのご参考にどうぞ〜。
『菊池渓谷温泉 岩蔵』は熊本県菊池市にあるお宿です。
美しい渓流沿いにあるお宿で、客室や食事処から自然豊かな景色が望めます。
客室は全12室あり、全室が温泉付き離れです。
プライベートな空間で源泉掛け流しの温泉が楽しめます。
若干ぬるめの湯加減で長湯しやすく、温泉を存分に楽しめました。
食事は地元の食材が活かされた創作懐石料理でとても美味しかったです。
とても素敵なお宿だったので、ぜひまた訪れたいです( *´艸`)
\『菊池渓谷温泉 岩蔵』の予約サイトはこちら↓/
『菊池渓谷温泉 岩蔵』の個人的評価
私の個人的な評価はこんな感じです↓
項目 | 評価 ※5段階で評価してます(評価基準:普通=3.0) |
総合評価 | |
施設・客室 | |
サービス | |
温泉・風呂 | |
夕食 | |
朝食 |
温泉と食事が高評価です。
客室温泉では渓流の景色やせせらぎを楽しみながら入浴できて、めちゃくちゃ気持ち良かったです(*´꒳`*)
湯加減がぬるめなので、長く温泉を楽しめました。
食事は上品な味付けで、とても美味しかったです。
今回利用した宿泊プラン・料金
今回は『じゃらん』で予約しました。
客室は半露天風呂付離れの和室(客室タイプ『新蔵』)で、食事はスタンダードなプランで予約しました。
宿泊料金は大人2人1泊2食付きで、じゃらんクーポン5,000円分を利用して、51,000円でした。
チェックアウト時間が11時なのは嬉しい♡
\『菊池渓谷温泉 岩蔵』の予約サイトはこちら↓/
施設・客室
立地
お宿は熊本県菊池市にあります。
お宿までのアクセスには車がオススメです。
車で九州自動車道植木ICから約30分、熊本空港から約35分かかります。
駐車場は広く、無料で利用できました。
お宿から観光名所の『菊池渓谷』までは車で15分くらいで行けます。

施設
お宿は渓流沿いにあり、客室や食事処から自然豊かな渓流の景色が望めます。
お宿は古民家風でありながらもモダンな造りで、落ち着いた雰囲気です。


フロント横にはちょっとした売店があり、お土産やお宿で使用されているスキンケア用品などが販売されていました。
ちなみにこちらのお宿はミシュランガイド掲載のお宿でした(゚∀゚)

お宿内には自動販売機もありました。
Free Wi-Fiがあり、ネットはサクサクでした。
客室
客室は全12室あり、全室が温泉付き離れです。
※客室風呂については、記事の「温泉・風呂」欄でご紹介します。
客室までの回廊が素敵です♡

今回は『五乃蔵』という半露天風呂付離れの和室(客室タイプ『新蔵』)に宿泊しました。

8畳和室と3畳の板間があり、2人で宿泊するには十分な広さでした。

畳が気持ちいいです♡
客室内はとてもキレイで、清掃がきちんと行き届いていました。
客室にはちょっとしたテラスもあって、自然豊かな渓流の景色を望めます。


寝具は床に敷くお布団タイプで、夕食時にスタッフの方が敷いてくれました。
※和洋室タイプだとベッドがあるようです。
お布団はふかふかで、背中が痛くなることもなく、ぐっすり眠れました。
館内着は男性は作務衣、女性はワンピースみたいなのが用意されていました。
着心地が良くて、リラックスできました(*´꒳`*)
客室には冷蔵庫(ミニ冷凍庫付き)、電気ケトルが設置されていて、お水、お茶セット、お茶菓子などが用意されていました。

冷蔵庫にはグラスとお水が冷やされていました。
トイレと洗面所はそれぞれ独立していました。
トイレは広くてキレイでした。

洗面所も広く、椅子もあって使いやすかったです。

洗面所にはスキンケア用品(クレンジング、オールインワンジェルなど)、歯ブラシ、クシ、カミソリなどが用意されていました。
※洗顔料は客室風呂の洗い場にありました。

客室のドライヤーの性能は普通でした。
普段、高性能ドライヤーを使っている方はMyドライヤーを持参された方が良いかと思います。
ちなみに私はリファのドライヤーを愛用していて、旅行時も持参しています。
\ こちらの記事も合わせてどうぞ! /
サービス
接客
良い接客でした。
かしこまりすぎることもなく、気楽で良かったです。
宿泊者専用ラウンジ
ほっと落ち着けるオシャレな宿泊者専用のラウンジがありました。


宿泊者専用ラウンジにはコーヒーマシーンがあり、コーヒーやカフェラテなどがいただけました。
客室に持ち帰ることもできました。

ラウンジには常連さんのマイコーヒーカップも並んでいました。
こんなに素敵なお宿の常連なんて、羨ましいなぁ〜(*゚∀゚*)
温泉・風呂
お風呂は客室温泉以外に大浴場がありました。
温泉は源泉掛け流しです♡
泉質はアルカリ性単純温泉です。
お湯は無色透明で、柔らかくて肌なじみが良かったです。
匂いは強くなく、優しい温泉の香りがしました。
マイルドな温泉で入りやすかったです。
湯加減は若干ぬるめで、長湯しやすい温度でした。
ずーっと入っていられる良きお風呂でした。
客室温泉
全客室に温泉が付いています。
今回宿泊した客室『五乃蔵』の客室温泉はこんな感じです↓


半露天風呂で、湯船は2〜3人くらいが入れる広さがあり、客室温泉としては十分な広さです。
川のせせらぎや渓流の景色を楽しみながら、温泉を楽しめました。
洗い場は1ヶ所ありました。

洗い場は広くて、使い勝手が良かったです。
洗い場にはシャンプー、コンディショナー、ボディソープ、スクラブ、洗顔料、ピーリングが設置されていました。
シャンプーは髪がキシキシすることもなく、良かったです。
客室にはバスタオルが1人2枚ずつ用意されていたので嬉しかったです。
大浴場
大浴場は男女別に1ヶ所ずつありました。
※男女の入れ替わりはありません。
大浴場の入り口はロビーにありました。

大浴場は広めの内湯でした。
※以前は露天風呂もあったようですが、湯量の減少により閉鎖されたようです。

女湯と男湯は向きが反対になっただけで、ほとんど同じ造りのようです。
湯船は10人前後が入れる広さがありました。
洗い場は4ヶ所ありました。
洗い場にはリンスインシャンプー、コンディショナー、ボディソープが設置されていました。
脱衣所にはクレンジング、オールインワンジェルが設置されていました。
アメニティ類は客室の方が充実していました。
大浴場のドライヤーの性能は客室のものと同じくらいでした。
大浴場にはタオルはないので、客室から持参する必要があります。
夕食
夕食は個室の食事処でいただきました。
個室は渓流に面していて、渓流の景色を眺めながら食事がいただけました。

食事内容
今回は、スタンダードな食事プラン『季節の創作懐石料理』をいただきました。

地元の素材が活かされた和食中心の美味しいお料理でした。
器や盛り付けもキレイでした。
ボリューム
品数が多く、美味しいものをちょっとずついただけました。
ご飯と味噌汁はおかわりができたので、お腹具合的には満腹になりました。
おかわりしないと腹八分目くらいのちょうど良いくらいになったと思います。
味付け
全体的に繊細な味付けで、とても美味しかったです。

とうもろこし豆腐は濃厚で、優しいとうもろこしの甘みがとても美味しかったです。
とても気に入りました(*´꒳`*)
お造りではカンパチ、ホタテ、イクラがいただけました。
山間ですが、新鮮で美味しいお刺身でした。
ヤマメの化粧焼きは身が厚く、ふわふわで美味しかったです。

ヤマメ最高〜♡
鰻と無花果のジュレかけは冷たくて、口の中がサッパリしました。

アサリの茶碗蒸しはアサリの美味しい出汁が活かされた茶碗蒸しで、美味しかったです。

アサリの砂抜きもきちんとされていて、茶碗蒸しの蒸し加減も絶妙でした!
揚げ巻きカレイはほんのりカレー風味で、食欲をそそる味付けでした。

熊本県産黒毛和牛藤彩牛陶板焼きはワサビと塩でいただきました。

牛肉は脂が甘くて、ワサビと良くあって美味しかったです。
白ご飯はツヤと甘みがあって美味しかったです。

味噌汁はなめ子の赤だしで出汁がきいていて美味しかったです。
白米と味噌汁はおかわりできました。
デザートはコーヒーゼリーでした。

コーヒーの香りもして美味しかったです。
ドリンク
ドリンクはビールや日本酒、焼酎、ワイン、梅酒など、品揃えは充実していました。
ワインはグラスもありました。
今回は地元の日本酒『菊池川』をいただきました。

フルーティで飲みやすかったです。
朝食
朝食も夕食と同様、個室の食事処でいただきました。
食事内容
和食を中心としたメニューでした。
白和え、煮物、サラダ、魚の西京焼き、茶そば、白米、漬物、明太子、味噌汁、白玉ぜんざい、ヨーグルトなどがいただけました。

ボリューム
朝食も美味しいものをちょっとずついただけました。
ボリュームとしては、少なすぎず、多すぎず、ちょうど良かったです。
白米と味噌汁はおかわりできました。
味付け
上品な味付けで、美味しかったです。
煮物類は優しい味付けで、とても美味しかったです。
特にじゃがいもの煮物と大根・鶏肉・椎茸の煮物が美味しかったです。
魚の西京焼きは骨が取ってあって、食べやすかったです。
白米は夕食同様、ツヤと甘みがあって美味しかったです。

白玉ぜんざいは程よい甘さで、白玉がモチモチで美味しかったです。
まとめ 美しい渓流と温泉に癒される素敵なお宿だった♡
いかがでしたか?
今回は、熊本県菊池市にあるお宿『菊池渓谷温泉 岩蔵』をご紹介しました。
離れ客室で、源泉掛け流しの良泉を心ゆくまで堪能できました。
客室温泉が本当にずーっと入っていたくなる素敵なお風呂で、とても気に入りました♡
食事も美味しかったので、ぜひまた訪れたいです( *´艸`)
みなさんも良い温泉旅を(^^)/
\『菊池渓谷温泉 岩蔵』の予約サイトはこちら↓/
コメント